岐阜県立大垣看護専門学校

岐阜県立大垣看護専門学校(ぎふけんりつかんごせんもんがっこう)とは、かつて存在していた岐阜県が運営する県立専修学校2006年(平成18年)3月31日に閉校し、同年から大垣市医師会看護専門学校となった[1]

概要

1979年(昭和54年)に開校した[1]。2006年に県は校舎や敷地を大垣市医師会に無償貸与し、同医師会が運営する大垣市医師会看護専門学校となった[1]。西濃地域の看護師養成を図るため、施設や設備だけでなく、在校生もそのまま引き継がれた[2]

構成学科

  • 看護科(2年課程)・・・定時制であり、修業年は3年

所在地

略歴

  • 1979年(昭和54年):岐阜県立大垣高等看護学院として開校。
  • 1981年(昭和56年):岐阜県立大垣看護専門学校に改称。
  • 2006年(平成18年)3月31日:閉校。

脚注

  1. ^ a b c “大垣の看護専門学校、27年度末に閉校へ 市医師会、入学者減続き決断”. 中日新聞. 2024年3月11日閲覧。
  2. ^ “ごあいさつ・沿革”. 一般社団法人大垣市医師会. 2024年3月11日閲覧。