山田弥一

山田 弥一(やまだ やいち、1906年4月5日[1] - 1978年8月5日[2])は、昭和期の日本の政治家。衆議院議員(当選5回、自由民主党所属)、運輸政務次官第1次池田内閣[2]全国旅館生活衛生同業組合連合会(全旅連)、社団法人全国生活衛生同業組合中央会各会長[2]早稲田大学専門部商科卒業[2]

経歴

静岡県熱海市出身。1925年創業の老舗旅館・大月ホテル(2005年経営破綻、再建中)創業者であり、熱海町議、熱海市議・同議長、静岡県議・同議長を経て[1][2]1952年第25回衆議院議員総選挙で初当選。以降、同じく熱海の老舗旅館・つるや(2001年に廃業)の創業者で共に自由民主党衆議院議員である畠山鶴吉と選挙・事業の両面で激しく覇を争った。

なお、立憲民主党衆議院議員・川内博史は当選前に大月ホテル取締役を務めた縁で山田の孫娘と結婚しており、山田の義理の孫に当たるが地盤は継承していない。

脚注

  1. ^ a b 『日本人事録 第6版』全国篇、995頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』678頁。

参考文献

  • 『日本人事録 第6版』全国篇、中央探偵社、1963年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
静岡県の旗 旧静岡2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 三上陽三
  • 田辺寿之助
  • 山田弥一
  • 本杉亮平
  • 大石文一郎
  • 吉野倫将
  • 大石八治
  • 長友喜作
  • 塚口勇作
  • 小野近義
  • 古郡久作
  • 伊達新一
  • 岩崎亀
  • 丸尾謙二
  • 山下義次
  • 江藤栄
  • 伊良原正一
  • 原軍一
  • 和久田好造
  • 佐野嘉吉
  • 佐藤一郎
  • 河合多三
  • 内野伊勢吉
  • 小池政太郎
  • 大石節
  • 増田延男
  • 服部毅一
  • 稲名嘉男
  • 柳原清治
  • 松岡義平
  • 堀江静男
  • 岡本弘之
  • 杉山憲夫
  • 伊藤武
  • 井原一夫
  • 高木和夫
  • 市川重雄
  • 長谷川孝之
  • 山﨑勝二
  • 川合猛
  • 白松三省
  • 和田淳一郎
  • 松永清一
  • 石井茂
  • 河畑房次
  • 橋本喜久男
  • 佐塚重義
  • 宗彦九郎
  • 渡辺新作
  • 川口久一
  • 佐原徹朗
  • 宮田行正
  • 遠藤榮
  • 伊東伊佐美
  • 森竹治郎
  • 水口俊太郎
  • 奥之山隆
  • 大橋正己
  • 芦川清司
  • 佐野康輔
  • 天野一
  • 浜井卓男
  • 天野進吾
  • 植田徹
  • 小楠和男
  • 中谷多加二
  • 多家一彦
  • 吉川雄二
  • 鈴木洋佑
  • 杉山盛雄
  • 渥美泰一
  • 鈴木利幸
  • 山田誠
  • 宮沢正美
  • 藪田宏行
  • 中沢公彦
  • 落合愼悟
  • 表示
  • 編集