小山薫

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

小山 薫(こやま かおる、1955年2月21日 - 2006年6月8日)は日本作曲家

東京都板橋区に生まれる。東京藝術大学卒業、同大学院修了。石桁眞禮生丸田昭三松村禎三浦田健次郎に師事。第47回日本音楽コンクール作曲部門第2位、日本交響楽振興財団第8回作曲賞佳作。宇都宮大学教授、東京藝術大学講師を務めた。父は書家の小山天舟。

代表作品

管弦楽曲

  • Sinfonia Concertante―四重協奏曲― (1978年/1996年改訂)
  • ヴァイオリン協奏曲 (1985年/1994年改訂)
  • 射干玉(ぬばたま)第6番 (1990年/1992年改訂)
  • Kira―横笛とオーケストラのために― (1991年/1993年改訂)
  • ロンド・アラベスク―室内オーケストラのために― (2003年)

室内楽曲・独奏曲

  • 射干玉II (1977年/1980年改訂)
  • 無伴奏ヴァイオリンのためのアリオーソ (1987年/1988年、1998年改訂)
  • レクイエム―独奏ピアノのために― (1997年/1999年改訂)
  • ソナーレ―ヴァイオリンとピアノのために― (1999年/2001年改訂)

声楽曲

  • レクイエム―ソプラノと13奏者のために― (1977年/1981年、1995年改訂)
  • 終焉の歌 第二番 (1979年)

編曲

  • おてもやん―尺八とオーケストラのために― (2004年)
  • こきりこ―声とオルガンのために―

外部リンク

  • 小山薫オフィシャルホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集