宗親府

宗親府
各種表記
ハングル 종친부
漢字 宗親府
発音 ジョンチンブ
日本語読み: そうしんふ
テンプレートを表示

宗親府(そうしんふ、ジョンチンブ)は、李氏朝鮮における官府。宗室(王族)諸君が所属する。なお王の親族・外戚敦寧府、公主や翁主の娘婿は儀賓府の所属である。京官職かつ正一品衙門。

概要

他の官府との兼職は可能であったが成宗治世中の亀城君配流以降は王族の政治関与が制限される。宗親に定員はない。父祖の封爵を継承する承襲職は父の死後任命される。また宗親として礼遇される代数を過ぎると一般文武官の子孫の例に準じて品階が任命される。

なお宗親の族譜編纂と違反糾察は宗簿寺の管轄であった。

母方の身分で品階が左右される部分もあり、最上位の王の嫡出子の大君には品階がなく、良民出身の妾出生の場合は他の宗親より品階が一等下がり、賤民出身の妾出生の場合は更にもう一等下がる。

官職は成宗時代においては正一品から従二品までの君、正三品の都正と正、従三品の副正、正四品の守と典籤、従四品の副守、正五品の令、従五品の典簿、正六品の監。

参考文献

朝鮮王朝の官制
国王直属
正一品衙門
正二品衙門
吏曹
  • 文選司
  • 考勲司
  • 考功司
戸曹
  • 版籍司
  • 会計司
  • 経費司
礼曹
  • 稽制司
  • 典享司
  • 典客司
兵曹
  • 武選司
  • 乗輿司
  • 武備司
刑曹
  • 詳覆司
  • 考律司
  • 掌禁司
  • 掌隷司
工曹
  • 営造司
  • 工冶司
  • 山沢司
首都・四都
  • 漢城府
  • 開城府
  • 江華府
  • 水原府
  • 広州府
六曹属衙門
吏曹衙門
戸曹衙門
礼曹衙門
  • 弘文館
  • 芸文館
  • 成均館
  • 春秋館
  • 承文院
  • 通礼院
  • 掌楽院
  • 奉常寺
  • 校書監
  • 礼賓寺
  • 薬学院
  • 慣習都監
  • 薬学都監
  • 掌楽署
  • 観象監
  • 司訳院
  • 世子侍講院
  • 世孫講書院
  • 宗学
  • 昭格署
  • 宗廟署
  • 社稷署
  • 氷庫
  • 典牲署
  • 司畜署
  • 図画署
  • 恵民署
  • 活人署
  • 帰厚署
  • 四部学堂
  • 各殿
  • 箕子殿
兵曹衙門
  • 五衛
  • 訓錬院
  • 司僕寺
  • 軍器寺
  • 典設司
  • 世子翊衛司
  • 世孫衛従司
刑曹衙門
工曹衙門
其他衙門
武職
外職
  • 景慕宮
  • 顕隆園
  • 各園
  • 各陵
  • 監営
  • 各邑
  • 崇義殿
  • 崇仁殿
  • 崇霊殿
  • 兵営
  • 水営
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、王室王族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集