奥田東

奥田 東(おくだ あずま、1905年(明治38年)8月19日 - 1999年(平成11年)4月28日)は日本農学者京都大学総長日本WHO協会理事長、ユネスコ国内委員などを務めた。

生涯

生誕から結婚まで

1905年8月19日奈良県畝傍教師・奥田清の長男として生まれる。なお、戸籍京都府熊野郡久美浜町(現:京丹後市)。父親の転勤に伴い広島県福山市に移り、福山南小学校に入学。その後さらに転勤のため京都市上京区京極小学校に転校した。1918年に旧制京都府立京都第一中学校(現:洛北高校)に入学。同窓生には朝永振一郎桑原武夫湯川秀樹らがおり、全員が旧制高校と大学も一緒で、かつ後に京都大学の教授となっている。

1922年に旧制第三高等学校に入学。同校ではラグビー部に所属していた。また、同級生には大河内一男がいた。1925年京都帝国大学農学部に入学し、1929年の卒業後は東京市西ケ原農林省農事試験場の技官となった。ここに在職中に妻のさとと結婚している。

京都大学時代

1940年京都帝国大学農学部肥料学の助教授に就任した。1947年に教授になり、1949年農学博士になった。「排水が稲作に及ぼす影響に関する研究」。1952年には日本土壌肥料学会会長に就任している。また、1962年には日本学術会議の会員になった。

なお、農学部では、

などの研究を行っている。

1961年に農学部長、1963年には京都大学総長となり2期6年を務めた。当時は学園紛争の時期に当たり、国立大学協会会長として各地の紛争解決にも尽力した。

1966年には建国記念日審議会に全回出席し、「人間社会でなく国土に重きをおくべき」との理由により、委員の中で唯一立春を個別意見とした。

国際交流など

奥田は多くの国際的な委員会などに参加し、1967年に日米科学協力事業委員会委員、1972年ユネスコ国内委員、1975年にアジア研究協会理事長などに就いている。さらに1976年には日本WHO協会理事長、1977年からは日中科学技術交流協会常任理事となり、これらの功績から1975年に勲一等瑞宝章が贈られた。

文化功労者となった後、1999年4月28日に93歳で亡くなった。

参考文献

  • 山田康之『奥田東先生を悼む』 日本農藝化學會誌、Vol.73(869)、P.1-3、1999年9月
先代
平沢興
日本WHO協会会長
第3代:1976年 - 1988年
次代
澤田敏男
京都大学総長(第17代:1963年 - 1969年)
京都帝国大学総長
京都大学総長
※1949-1954学長
 
第三高等学校長
第四大学区第一番中学長
第三大学区第一番中学長
開明学校長
大阪外国語学校長
大阪英語学校長
大阪専門学校長
大阪中学校長
大学分校長
第三高等中学校長
第三高等学校長
国立大学協会会長(第5代:1968年 - 1969年)
国立大学協会
社団法人国立大学協会
一般社団法人国立大学協会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本