奥津渓

奥津渓(おくつけい)は、岡山県鏡野町にある景勝地。県内を流れる吉井川上流(=奥津川)にある渓谷で、国の名勝に指定されている(昭和7年に指定)[1]

一帯は花崗岩から成り、それが長い間浸食され続けることでできた渓谷で、無数の甌穴が見られるのが特徴。また、清流でも知られ、一帯にはカジカが繁殖する。 四季折々の変化が美しく、春にはシャクナゲツツジコブシが自生し、秋の紅葉、冬には樹氷も見られる。また、足踏み洗濯の実演で有名な奥津温泉はこの奥津渓のすぐ上流にある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “奥津温泉 | 岡山県北の生活情報 アットタウンWEBマガジン”. 2019年4月11日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 奥津渓 - 国指定文化財等データベース(文化庁

座標: 北緯35度12分48.86秒 東経133度54分54.35秒 / 北緯35.2135722度 東経133.9150972度 / 35.2135722; 133.9150972

  • 表示
  • 編集