塩竈市立第二小学校

塩竈市立第二小学校

塩竈市立第二小学校
地図北緯38度19分29.37秒 東経141度1分13.12秒 / 北緯38.3248250度 東経141.0203111度 / 38.3248250; 141.0203111座標: 北緯38度19分29.37秒 東経141度1分13.12秒 / 北緯38.3248250度 東経141.0203111度 / 38.3248250; 141.0203111
国公私立の別 公立学校
設置者 塩竈市
設立年月日 1925年9月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B104222030023 ウィキデータを編集
所在地 985-0072
宮城県塩竈市小松崎10番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

塩竈市立第二小学校(しおがましりつ だいにしょうがっこう)は、宮城県塩竈市小松崎にある公立小学校[1]

沿革

教育目標

心身ともに健康で、思いやりと自主的精神に充ち、たくましく生きぬく子どもを育てる。

学区[3]

  • 伊保石1番~25番地・34番地・64番地と139番以上
  • 今宮町
  • 梅ケ丘団地
  • 梅の宮
  • 庚塚1番~101番・庚塚53番・128番・133番(かのえの杜団地)
  • 北浜一~四丁目
  • 小松崎
  • 清水沢一丁目11番~15番と17番~20番・清水沢三丁目1番~23番・清水沢四丁目1番~2番と9番~18番及び28番~
  • 松陽台二丁目13番~17番・松陽台三丁目25番
  • 千賀の台一~三丁目
  • 長沢・長沢町
  • 藤倉一~三丁目

第二小学校区の進学先中学校

公立中学校の場合

卒業生 (出身者)

アクセス

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 塩竈市立第二小学校
  2. ^ 滝沢一誠. “塩釜市民歌、再現し公開 謎の作詞家、正体は「渋田黎明花」? /宮城”. ニュースサイト「毎日新聞」 (毎日新聞社). https://mainichi.jp/articles/20201205/ddl/k04/040/024000c 2020年12月11日閲覧。 
  3. ^ 通学区域

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 表示
  • 編集