在アルメニア日本国大使館

在アルメニア日本国大使館
ՀՀ-ում Ճապոնիայի Դեսպանություն
在アルメニア日本国大使館(2022年)
所在地アルメニアの旗 アルメニア
住所エレバン市ババヤン通り23/4
座標北緯40度11分54.5秒 東経44度30分57.0秒 / 北緯40.198472度 東経44.515833度 / 40.198472; 44.515833座標: 北緯40度11分54.5秒 東経44度30分57.0秒 / 北緯40.198472度 東経44.515833度 / 40.198472; 44.515833
開設2015年1月1日
大使青木豊
管轄アルメニアの旗 アルメニア
ウェブサイトwww.am.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在アルメニア日本国大使館アルメニア語: ՀՀ-ում Ճապոնիայի Դեսպանություն英語: Embassy of Japan in Armenia)は、アルメニア首都エレバンにある日本大使館

歴史

1918年5月にアルメニア第一共和国が成立し[1]1920年7月22日に大日本帝国はアルメニア第一共和国を主権国家として承認した[2]両間の国交樹立には、国交樹立後に初代駐日名誉領事を務めたディアナ・アブガルの尽力があった[2]。しかし、同年11月29日に赤軍がアルメニアに侵入して、12月2日にソビエト政権の樹立を宣言したことにより、大日本帝国がアルメニアに大使館公使館を設置しないままアルメニア第一共和国は崩壊した[3]

1991年9月21日、ソビエト連邦の崩壊が進む過程でアルメニア・ソビエト社会主義共和国アルメニア共和国として独立を宣言し、同年12月28日、日本がアルメニア共和国を主権国家として承認[1]。翌1992年9月7日には、両国間の外交関係が開設された[1]

国交樹立当初は在ロシア連邦大使館がアルメニアを兼轄しており、初代大使はモスクワ常駐の枝村純郎であった[4]

2015年1月1日、エレバン在アルメニア日本国大使館が開館した[1][5]。同年4月21日、エレバン常駐では初代となる田口栄治特命全権大使に任命された[6]

住所

日本語 エレバン市ババヤン通り23/4[7][8]
アルメニア語 ք. Երևան, Բաբայան 23/4[9]
英語 23/4 Babayan St., Yerevan[10]

出典

  1. ^ a b c d アルメニア基礎データ | 外務省
  2. ^ a b The Stateless Diplomat – Timeline
  3. ^ 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター『東欧・中央ユーラシアの近代とネイション III 』pp.1-8 所収の吉村貴之による論文「第1章 アルメニア民族政党間関係とソヴィエト・アルメニア(1920-23 年)」
  4. ^ Japan’s first Ambassador to Armenia is awarded medal of honor (英語)
  5. ^ 我が国在外公館の新規開設 | 外務省
  6. ^ UAE大使に藤木氏起用 ナイジェリア大使は草桶氏 - 日本経済新聞
  7. ^ 大使館案内 | 在アルメニア日本国大使館
  8. ^ 新型コロナウィルスに関する情報 | 在アルメニア日本国大使館
  9. ^ Դեսպանություն | ՀՀ-ում Ճապոնիայի Դեսպանություն (アルメニア語)
  10. ^ About Us | Embassy of Japan in Armenia (英語)

関連項目

外部リンク

  • 在アルメニア日本国大使館
  • 在アルメニア日本国大使館 (ՀՀ-ում Ճապոնիայի Դեսպանություն) (アルメニア語)
  • 在アルメニア日本国大使館 (Embassy of Japan in Armenia) (英語)
日本の旗 在アルメニア日本大使 アルメニアの旗
全権大使(モスクワ駐在)
全権大使(エレバン駐在)
  • 田口栄治2015-2018
  • 山田淳2018-2021
  • 福島正則2021-2023
  • 青木豊2023-
カテゴリ カテゴリ
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト