国際女子サッカークラブ選手権2013

国際女子サッカークラブ選手権2013
大会概要
開催国 日本の旗 日本
日程 2013年11月30日 - 12月8日
チーム数(3連盟)
開催地数(3都市)
大会結果
優勝 日本の旗 INAC神戸レオネッサ (1回目)
準優勝 イングランドの旗 チェルシー
3位 オーストラリアの旗 シドニーFC
4位 チリの旗 コロコロ
大会統計
試合数 5試合
ゴール数 21点
(1試合平均 4.2点)
総入場者数 11,555人
(1試合平均 2,311人)
得点王 アメリカ合衆国の旗 ベヴァリー・ゴーベル・ヤネズ
日本の旗 中島依美
オーストラリアの旗 レニー・ローラソン
チリの旗 フランシスカ・ララ(2点)
最優秀選手 大韓民国の旗 池笑然
 < 20122014

mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権2013(モブキャストカップ・こくさいじょしサッカークラブせんしゅけん2013)は、2013年11月30日から12月8日にかけて、日本で開催された第2回目の国際女子サッカークラブ選手権である。株式会社モブキャストが前回に続き冠協賛となる。

出場クラブ

クラブ名 所在国 所在大陸 参加資格 回数
INAC神戸レオネッサ  日本 AFC なでしこリーグ2013 優勝、なでしこリーグカップ2013 優勝 2回目
日テレ・ベレーザ  日本 AFC なでしこリーグ2013 準優勝[注 1] 2回目
シドニーFC  オーストラリア AFC Wリーグ2012-13 優勝 初出場
コロコロ  チリ CONMEBOL コパ・リベルタドーレス・フェメニーナ2012 優勝 初出場
チェルシー  イングランド UEFA FA女子スーパーリーグ2013 7位 初出場

開催方式

  • 5クラブによるトーナメント方式。
  • 45分ハーフ(90分)で決着がつかない場合、決勝戦以外はPK戦により勝利クラブを決定。決勝戦に限り10分ハーフ(20分)の延長戦を行ない、それでも決しない場合はPK戦で優勝クラブを決定。

結果

トーナメント表

1回戦 準決勝 決勝/3位決定戦
                   
11月30日 カンスタ
 日本の旗 日テレ・ベレーザ 0
12月4日 - カンスタ
 オーストラリアの旗 シドニーFC 1
 オーストラリアの旗 シドニーFC 2
 イングランドの旗 チェルシー 3
 
12月8日 - 味フィ西
 
 イングランドの旗 チェルシー 2
 日本の旗 INAC神戸レオネッサ 4
 
12月4日 - 鴨池
 
 日本の旗 INAC神戸レオネッサ 3
12月7日 - 鴨池
 チリの旗 コロコロ 0
   オーストラリアの旗 シドニーFC (PK) 3 (4)
   チリの旗 コロコロ 3 (2)

1回戦


日テレ・ベレーザ 日本の旗 v オーストラリアの旗 シドニーFC

日テレ・ベレーザ 日本の旗 0 - 1 オーストラリアの旗 シドニーFC
キート 62分にゴール 62分
kankoスタジアム
観客数: 1,652人
主審: 大韓民国の旗 チョン・ジヨン

準決勝


INAC神戸レオネッサ 日本の旗 v チリの旗 コロコロ

INAC神戸レオネッサ 日本の旗 3 - 0 チリの旗 コロコロ
ゴーベル・ヤネズ 62分にゴール 62分
川澄奈穂美 39分にゴール 39分
中島依美 61分にゴール 61分
鹿児島県立鴨池陸上競技場
観客数: 2,892人
主審: 中華人民共和国の旗 秦亮

シドニーFC オーストラリアの旗 v イングランドの旗 チェルシー

シドニーFC オーストラリアの旗 2 - 3 イングランドの旗 チェルシー
ローラソン 75分にゴール 75分
テイラー 81分にゴール 81分
クームズ 36分にゴール 36分
アルーコ 52分にゴール 52分
大儀見優季 57分にゴール 57分
kankoスタジアム
観客数: 2,201人
主審: 大韓民国の旗 チョン・ジヨン

3位決定戦


シドニーFC オーストラリアの旗 v チリの旗 コロコロ

シドニーFC オーストラリアの旗 3 - 3 チリの旗 コロコロ
ペリー 23分にゴール 23分
カミレリ 24分にゴール 24分
ローラソン 79分にゴール 79分
アスカニオ 10分にゴール 10分
ララ 87分にゴール 87分89分
  PK戦  
ローラソン 成功
デュモン ミス
グリーン 成功
ボルジャー 成功
カー 成功
4 - 2 ミス サエス
成功 ララ
ミス C.ソト
成功 ビジャマジョール

決勝


チェルシー イングランドの旗 v 日本の旗 INAC神戸レオネッサ

チェルシー イングランドの旗 2 - 4 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
ウィリアムズ 80分にゴール 80分
ブランデル 83分にゴール 83分
高瀬愛実 10分にゴール 10分
ゴーベル・ヤネズ 28分にゴール 28分 (PK)
池笑然 73分にゴール 73分
中島依美 90分にゴール 90分
味の素フィールド西が丘
観客数: 3,521人
主審: 中華人民共和国の旗 秦亮

優勝クラブ

国際女子サッカークラブ選手権
2013 優勝
日本の旗
INAC神戸レオネッサ
初優勝

順位

クラブ名
1 日本の旗 INAC神戸レオネッサ 2 2 0 0 6 7 2 +5
2 イングランドの旗 チェルシー 2 1 0 1 3 5 6 -1
3 オーストラリアの旗 シドニーFC 3 1 1 1 4 6 6 0
4 チリの旗 コロコロ 2 0 1 1 1 3 6 -3
5 日本の旗 日テレ・ベレーザ 1 0 0 1 0 0 1 -1

得点ランキング

順位 選手名 所属クラブ 得点数
1 アメリカ合衆国の旗 ベヴァリー・ゴーベル・ヤネズ 日本の旗 INAC神戸レオネッサ 2
日本の旗 中島依美
オーストラリアの旗 レニー・ローラソン オーストラリアの旗 シドニーFC
チリの旗 フランシスカ・ララ チリの旗 コロコロ
5 日本の旗 川澄奈穂美 日本の旗 INAC神戸レオネッサ 1
日本の旗 高瀬愛実
大韓民国の旗 池笑然
イングランドの旗 ローラ・クームズ イングランドの旗 チェルシー
イングランドの旗 エニオラ・アルーコ
日本の旗 大儀見優季
イングランドの旗 レイチェル・ウィリアムズ
イングランドの旗 ハナ・ブランデル
オーストラリアの旗 エマ・キート オーストラリアの旗 シドニーFC
イングランドの旗 ジョディ・テイラー
オーストラリアの旗 エリーゼ・ペリー
オーストラリアの旗 トルゥーディ・カミレリ
ベネズエラの旗 ユスメリー・アスカニオ チリの旗 コロコロ

表彰

受賞者 所属クラブ
MVP 大韓民国の旗 池笑然 日本の旗 INAC神戸レオネッサ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ INAC神戸レオネッサがなでしこリーグとなでしこリーグカップの両方を制したため、同クラブが日本第1代表となり、なでしこリーグ準優勝の日テレ・ベレーザが日本第2代表となった

出典

  • 日程・結果 | 日本女子サッカーリーグ オフィシャルサイト | なでしこリーグ
« 2012
2014 »
ナショナルチーム
国内リーグ
国内カップ
男子
女子
フットサル
大学・育成年代
大学
2種
3種
  • クラブユース選手権
女子
国際大会
男子代表
女子代表
クラブ
関連項目
  • 表示
  • 編集