北欧光学望遠鏡

雲海の上 Roque de los Muchachos山頂, ラ・パルマ島
望遠鏡の内部, カセグレン焦点の観測装置

北欧光学望遠鏡(Nordic Optical Telescope 、NOT)とは、スペインカナリア諸島ラ・パルマ島ラ・パルマ天文台に設置された望遠鏡である。デンマークスウェーデンアイスランドノルウェーフィンランドが共同で建設し、1988年にファーストライトを迎え1989年から観測を始めた。

NOTの主鏡口径は2.56mである。薄い主鏡のゆがみを補正する能動光学を使用している。

観測装置の仕様は以下のとおり:

  • ALFOSC -- CCD (可視光)4百万画素
  • NOTCam -- 百万画素HgCdTeハワイ赤外線カメラと分光計
  • MOSCA -- 16百万画素CCDカメラ
  • SOFIN -- 高分解能 CCD 分光計 (up to R=170000)
  • StanCam -- Stand-by 1 百万画素 CCDカメラ
  • LuckyCam -- 高速度低ノイズL3Vision CCDカメラをlucky imagingに使用
  • TURPOL -- UBVRI Photopolarimeter
  • FIES -- cross-dispersed 高分解能 (up to R=60000) echelle spectrograph, 熱と振動から遮断されている。

小惑星(2857) NOTは北欧光学望遠鏡にちなんで命名された[1]

脚注

  1. ^ “(2857) NOT = 1942 DA = 1957 DG = 1976 KO1 = 1977 RN1 = 1980 KQ1 = 1980 LR = 1980 MC = 1983 DB”. MPC. 2021年10月2日閲覧。

外部リンク

  • not.iac.es - official site.
  • Nordic Optical Telescope on Wikimapia