加水分解酵素

加水分解酵素(かすいぶんかいこうそ、: hydrolase)とはEC第3群に分類される酵素で、加水分解反応を触媒する酵素である。ヒドロラーゼと呼ばれる[1]。代表的な反応はタンパク質脂質多糖炭水化物〉をアミノ酸脂肪酸ブドウ糖などに消化分解する生化学反応に関与する。あるいはコリンエステラーゼ環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼプロテインホスファターゼのような生体内のシグナル伝達に関与するものも多い。

概略

加水分解酵素は、エステル結合〈エステラーゼ〉、グリコシド結合〈グリコシダーゼ〉、エーテル結合、チオエーテル結合、ペプチド結合〈ペプチダーゼ〉などの加水分解を触媒する物の他に、アミドC-N結合、C-C結合、C-ハロゲン結合、P-ハロゲン結合およびP-N結合の一方にHを、他方にOH基をつけて切断する反応を触媒するものが存在する[2]。またATPアーゼのようにシグナル伝達や筋収縮などに関与する酵素も加水分解酵素に分類される。

EC.3.-(加水分解酵素)

EC.3.1.-(エステル結合に作用)

EC.3.1.1.-(カルボン酸エステル加水分解酵素)

EC.3.1.2.-(チオエステル加水分解酵素)

EC 3.1.3.-(リン酸モノエステル加水分解酵素)

EC 3.1.4.-(リン酸ジエステル加水分解酵素)

  • EC 3.1.4.1 ホスホジエステラーゼI
  • EC 3.1.4.2 グリセロホスホコリンホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.3 ホスホリパーゼC
  • EC 3.1.4.4 ホスホリパーゼD
  • EC.3.1.4.5 欠番 → EC.3.1.21.1
  • EC.3.1.4.6 欠番 → EC.3.1.22.1
  • EC.3.1.4.7 欠番 → EC.3.1.31.1
  • EC.3.1.4.8 欠番 → EC.3.1.27.3
  • EC.3.1.4.9 欠番 → EC.3.1.30.2
  • EC.3.1.4.10 欠番 → EC 4.6.1.13
  • EC 3.1.4.11 ホスホイノシチド ホスホリパーゼC
  • EC 3.1.4.12 スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.13 セリン-エタノールアミンリン酸ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.14 アシル輸送タンパク質ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.15 アデニリルグルタミン酸アンモニアリガーゼヒドロラーゼ
  • EC 3.1.4.16 2',3'-環状ヌクレオチド-2'-ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.17 3',5'-環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ
  • EC.3.1.4.18 欠番 → EC.3.1.16.1
  • EC.3.1.4.19 欠番 → EC.3.1.13.3
  • EC.3.1.4.20 欠番 → EC.3.1.13.1
  • EC.3.1.4.21 欠番 → EC.3.1.30.1
  • EC.3.1.4.22 欠番 → EC.3.1.27.5
  • EC.3.1.4.23 欠番 → EC.3.1.27.1
  • EC.3.1.4.24 欠番 削除
  • EC.3.1.4.25 欠番 → EC.3.1.11.1
  • EC.3.1.4.26 欠番 削除
  • EC.3.1.4.27 欠番 → EC.3.1.11.2
  • EC.3.1.4.28 欠番 → EC.3.1.11.3
  • EC.3.1.4.29 欠番 削除
  • EC.3.1.4.30 欠番 → EC.3.1.21.2
  • EC.3.1.4.31 欠番 → EC.3.1.11.4
  • EC.3.1.4.32 欠番 削除
  • EC.3.1.4.33 欠番 削除
  • EC.3.1.4.34 欠番 削除
  • EC 3.1.4.35 3',5'-環状GMPホスホジエステラーゼ
  • EC.3.1.4.36 欠番 → EC.3.1.4.43
  • EC 3.1.4.37 2',3'-環状ヌクレオチド-3'-ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.38 グリセロホスホノコリン-コリンホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.39 アルキルグリセロホスホエタノールアミン ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.40 CMP-N-アシルノイラミン酸ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.41 スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼD
  • EC 3.1.4.42 グリセロ-1,2-環状リン酸-2-ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.43 グリセロホスホイノシトール-イノシトールホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.44 グリセロホスホイノシトール-グリセロホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.45 N-アセチルグルコサミン-1-ホスホジエステルαN-グルコサミニダーゼ
  • EC 3.1.4.46 グリセロホスホジエステルホスホジエステラーゼ
  • EC.3.1.4.47 欠番 → EC 4.6.1.14
  • EC 3.1.4.48 ドリコリルリン酸-グルコースホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.49 ドリコリルリン酸-マンノースホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.50 グリコシルホスファチジルイノシトールホスホリパーゼD
  • EC 3.1.4.51 グルコース-1-ホスホ-D-マンノシル糖タンパク質ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.52 環状グアニル酸特異的ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.53 3',5'-環状AMPホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.54 N-アセチルホスファチジルエタノールアミン加水分解ホスホリパーゼD
  • EC 3.1.4.55 ホスホリボシル 1,2-環状リン酸ホスホジエステラーゼ
  • EC 3.1.4.56 7,8-ジヒドロネオプテリン 2',3'-環状リン酸ホスホジエステラーゼ

EC 3.1.5.-(三リン酸モノエステル加水分解酵素)

EC 3.1.6.-(硫酸エステル加水分解酵素)

EC 3.1.7.-(二リン酸モノエステル加水分解酵素)

EC 3.1.8.-(リン酸トリエステル加水分解酵素)

EC 3.1.11.-(5'-ホスホモノエステル産生エキソデオキシリボヌクレアーゼ)

EC 3.1.13.-(5'-ホスホモノエステル産生エキソリボヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.13.1 エキソリボヌクレアーゼII
  • EC 3.1.13.2 エキソリボヌクレアーゼH
  • EC 3.1.13.3 オリゴヌクレオチダーゼ
  • EC 3.1.13.4 ポリ(A)特異的リボヌクレアーゼ
  • EC 3.1.13.5 リボヌクレアーゼD

EC 3.1.14.-(3'-ホスホモノエステル産生エキソリボヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.14.1 酵母リボヌクレアーゼ

EC 3.1.15.-(リボ核酸またはデオキシリボ核酸に作用する、5'-ホスホモノエステル産生エキソヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.15.1 毒エキソヌクレアーゼ

EC 3.1.16.-(リボ核酸またはデオキシリボ核酸に作用する、3'-ホスホモノエステル産生エキソヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.16.1 脾臓エキソヌクレアーゼ

EC 3.1.21.-(5'-ホスホモノエステル産生エンドデオキシリボヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.21.1 デオキシリボヌクレアーゼI
  • EC 3.1.21.2 デオキシリボヌクレアーゼIV
  • EC 3.1.21.3 I型制限酵素
  • EC 3.1.21.4 II型制限酵素
  • EC 3.1.21.5 III型制限酵素
  • EC 3.1.21.6 CC選択性エンドリボヌクレアーゼ
  • EC 3.1.21.7 デオキシリボヌクレアーゼV

EC 3.1.22.-(3'-ホスホモノエステル産生エンドデオキシリボヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.22.1 デオキシリボヌクレアーゼII
  • EC 3.1.22.2 アスペルギルスデオキシリボヌクレアーゼK1
  • EC.3.1.22.3 欠番 → EC.3.1.21.7
  • EC 3.1.22.4 クロスオーバー接合エンドヌクレアーゼ
  • EC 3.1.22.5 デオキシリボヌクレアーゼX

EC 3.1.23.-(欠番)

- EC 3.1.21.3, EC 3.1.21.4 あるいは EC 3.1.21.5へ統合

EC 3.1.24.-(欠番)

- EC 3.1.21.3, EC 3.1.21.4 あるいは EC 3.1.21.5へ統合

EC 3.1.25.-(サイト特異性を有する代替塩基特異性エンドデオキシリボヌクレアーゼ)

  • EC 3.1.25.1 デオキシリボヌクレアーゼ(ピリミジン二量体)
  • EC.3.1.25.2 欠番 → EC 4.2.99.18

EC 3.1.26.-(5'-ホスホモノエステル産生エンドリボヌクレアーゼ)

EC 3.1.27.-(3'-ホスホモノエステル産生エンドリボヌクレアーゼ)

EC 3.1.30.-(リボ核酸またはデオキシリボ核酸に作用する、5'-リン酸モノエステル産生エンドリボヌクレアーゼ)

EC 3.1.31.-(リボ核酸またはデオキシリボ核酸に作用する、3'-リン酸モノエステル産生エンドリボヌクレアーゼ)

EC.3.2.-.(グリコシラーゼ)

EC.3.2.1.-.(O-およびS-グリコシル化合物加水分解酵素)

EC 3.2.2.-(N-グリコシル化合物加水分解酵素)

EC 3.2.3.-(S-グリコシル化合物加水分解酵素) (廃止)

  • EC.3.2.3.1 欠番 → EC.3.2.1.147

EC.3.3.-.(エーテル結合に作用)

EC 3.3.1.-(チオエーテルおよびトリアルキルスルホニウム加水分解酵素)

EC 3.3.2.-(エーテル加水分解酵素)

EC 3.4.-.(ペプチド結合に作用(ペプチダーゼ))

EC 3.4.1.-(α-アミノアシルペプチド加水分解酵素) (廃止)

  • EC.3.4.1.1 欠番 → EC.3.4.11.1
  • EC.3.4.1.2 欠番 → EC.3.4.11.2
  • EC.3.4.1.3 欠番 → EC.3.4.11.4
  • EC.3.4.1.4 欠番 → EC.3.4.11.5

EC 3.4.2.-(ペプチド性アミノ酸加水分解酵素) (廃止)

  • EC.3.4.2.1 欠番 → EC.3.4.17.1
  • EC.3.4.2.2 欠番 → EC.3.4.17.2
  • EC.3.4.2.3 欠番 → EC.3.4.17.4

EC 3.4.3.-(ジペプチド加水分解酵素) (廃止)

  • EC.3.4.3.1 欠番 → EC.3.4.13.18
  • EC.3.4.3.2 欠番 → EC.3.4.13.18
  • EC.3.4.3.3 欠番 → EC.3.4.13.3
  • EC.3.4.3.4 欠番 → EC.3.4.13.5
  • EC.3.4.3.5 欠番 → EC.3.4.13.6
  • EC.3.4.3.6 欠番 → EC.3.4.13.8
  • EC.3.4.3.7 欠番 → EC.3.4.13.9

EC 3.4.4.-(ペプチド性ペプチド加水分解酵素) (廃止)

  • EC.3.4.4.1 欠番 → EC.3.4.23.1
  • EC.3.4.4.2 欠番 → EC.3.4.23.2
  • EC.3.4.4.3 欠番 → EC.3.4.23.4
  • EC.3.4.4.4 欠番 → EC.3.4.21.4
  • EC.3.4.4.5 欠番 → EC.3.4.21.1
  • EC.3.4.4.6 欠番 → EC.3.4.21.1
  • EC.3.4.4.7 欠番 → EC.3.4.21.36とEC.3.4.21.37に振り分け
  • EC.3.4.4.8 欠番 → EC.3.4.21.9
  • EC.3.4.4.9 欠番 → EC.3.4.14.1
  • EC.3.4.4.10 欠番 → EC.3.4.22.2
  • EC.3.4.4.11 欠番 → EC.3.4.22.6
  • EC.3.4.4.12 欠番 → EC.3.4.22.3
  • EC.3.4.4.13 欠番 → EC.3.4.21.5
  • EC.3.4.4.14 欠番 → EC.3.4.21.7
  • EC.3.4.4.15 欠番 → EC.3.4.23.15
  • EC.3.4.4.16 欠番 → EC.3.4.21.62 - EC.3.4.21.67に振り分け
  • EC.3.4.4.17 欠番 → EC.3.4.23.20 - EC.3.4.23.30に振り分け
  • EC.3.4.4.18 欠番 → EC.3.4.22.10
  • EC.3.4.4.19 欠番 → EC.3.4.24.3
  • EC.3.4.4.20 欠番 → EC.3.4.22.8
  • EC.3.4.4.21 欠番 → EC.3.4.21.34
  • EC.3.4.4.22 欠番 → EC.3.4.23.3
  • EC.3.4.4.23 欠番 → EC.3.4.23.5
  • EC.3.4.4.24 欠番 → EC.3.4.22.32とEC.3.4.22.33に振り分け
  • EC.3.4.4.25 欠番 削除

EC 3.4.11.-(アミノペプチダーゼ)

EC 3.4.12.-(ペプチド性アミノ酸加水分解酵素ないしはアシルアミノ酸加水分解酵素) (廃止)

  • EC.3.4.12.1 欠番 → EC.3.4.16.1
  • EC.3.4.12.2 欠番 → EC.3.4.17.1
  • EC.3.4.12.3 欠番 → EC.3.4.17.2
  • EC.3.4.12.4 欠番 → EC.3.4.16.2
  • EC.3.4.12.5 欠番 → EC.3.4.19.10
  • EC.3.4.12.6 欠番 → EC.3.4.17.8
  • EC.3.4.12.7 欠番 → EC.3.4.17.3
  • EC.3.4.12.8 欠番 → EC.3.4.17.4
  • EC.3.4.12.9 欠番 削除
  • EC.3.4.12.10 欠番 → EC.3.4.19.9
  • EC.3.4.12.11 欠番 → EC.3.4.17.6
  • EC.3.4.12.12 欠番 → EC.3.4.16.1
  • EC.3.4.12.13 欠番 削除

EC 3.4.13.-(ジペプチダーゼ)

  • EC.3.4.13.1 欠番 → EC.3.4.13.18
  • EC.3.4.13.2 欠番 → EC.3.4.13.18
  • EC 3.4.13.3 Xaa-Hisジペプチダーゼ
  • EC 3.4.13.4 Xaa-Argジペプチダーゼ
  • EC 3.4.13.5 Xaa-methyl-Hisジペプチダーゼ
  • EC.3.4.13.6 欠番 → EC.3.4.11.2 (Supplement 4)
  • EC 3.4.13.7 Glu-Gluジペプチダーゼ
  • EC.3.4.13.8 欠番 → EC.3.4.17.21 (Supplement 6)
  • EC 3.4.13.9 Xaa-Proジペプチダーゼ
  • EC.3.4.13.10 欠番 → EC.3.4.19.5
  • EC.3.4.13.11 欠番 → EC.3.4.13.18へ統合
  • EC 3.4.13.12 Met-Xaaジペプチダーゼ
  • EC.3.4.13.13 欠番 → EC.3.4.13.3へ統合
  • EC.3.4.13.14 欠番 削除
  • EC.3.4.13.15 欠番 → EC.3.4.13.18へ統合
  • EC.3.4.13.16 欠番 削除
  • EC 3.4.13.17 非特異的ジペプチダーゼ
  • EC 3.4.13.18 細胞質非特異的ジペプチダーゼ
  • EC 3.4.13.19 膜ジペプチダーゼ
  • EC 3.4.13.20 β-Ala-His ジペプチダーゼ
  • EC 3.4.13.21 ジペプチダーゼE
  • EC 3.4.13.22 D-Ala-D-Ala ジペプチダーゼ

EC 3.4.14.-(ジペプチジルペプチダーゼおよびトリペプチジルペプチダーゼ)

EC 3.4.15.-(ペプチジルジペプチダーゼ)

  • EC 3.4.15.1 ペプチジルジペプチダーゼA
  • EC.3.4.15.2 欠番 → EC.3.4.19.2
  • EC.3.4.15.3 欠番 → へ統合 * EC.3.4.15.5 (Supplement 2)
  • EC 3.4.15.4 ペプチジルジペプチダーゼB
  • EC 3.4.15.5 ペプチジルジペプチダーゼDcp

EC 3.4.16.-(セリン性カルボキシペプチダーゼ)

  • EC.3.4.16.1 欠番 → EC.3.4.16.5ないしはEC.3.4.16.6へ統合 (Supplement 1)
  • EC 3.4.16.2 リボソーマルPro-Xaaカルボキシペプチダーゼ
  • EC.3.4.16.3 欠番 → EC.3.4.16.5へ統合(Supplement 1)
  • EC 3.4.16.4 セリン型D-Ala-D-Alaカルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.16.5 カルボキシペプチダーゼC
  • EC 3.4.16.6 カルボキシペプチダーゼD

EC 3.4.17.-.(金属プロテアーゼ)

  • EC 3.4.17.1 カルボキシペプチダーゼA
  • EC 3.4.17.2 カルボキシペプチダーゼB
  • EC 3.4.17.3 リシンカルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.17.4 Gly-Xaaカルボキシペプチダーゼ
  • EC.3.4.17.5 欠番 削除
  • EC 3.4.17.6 アラニンカルボキシペプチダーゼ
  • EC.3.4.17.7 欠番 → EC.3.4.19.10
  • EC 3.4.17.8 ムラモイルペンタペプチドカルボキシペプチダーゼ
  • EC.3.4.17.9 欠番 → EC.3.4.17.4へ統合
  • EC 3.4.17.10 カルボキシペプチダーゼE
  • EC 3.4.17.11 グルタミン酸カルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.17.12 カルボキシペプチダーゼM
  • EC 3.4.17.13 ムラモイルテトラペプチドカルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.17.14 亜鉛D-Ala-D-Alaカルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.17.15 カルボキシペプチダーゼA2
  • EC 3.4.17.16 膜Pro-Xaaカルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.17.17 ツブリニルTyrカルボキシペプチダーゼ
  • EC 3.4.17.18 カルボキシペプチダーゼT
  • EC 3.4.17.19 カルボキシペプチダーゼTaq
  • EC 3.4.17.20 カルボキシペプチダーゼU
  • EC 3.4.17.21 グルタミン酸カルボキシペプチダーゼII
  • EC 3.4.17.22 金属カルボキシペプチダーゼD

EC 3.4.18.-(システイン性カルボキシペプチダーゼ)

EC 3.4.19.-(オメガペプチダーゼ)

  • EC 3.4.19.1 アシルアミノアシルペプチダーゼ
  • EC 3.4.19.2 ペプチジルグリシンアミダーゼ
  • EC 3.4.19.3 ピログルタミルペプチダーゼ
  • EC.3.4.19.4 欠番 削除
  • EC 3.4.19.5 β-アスパルチルペプチダーゼ
  • EC 3.4.19.6 ピログルタミルペプチダーゼII
  • EC 3.4.19.7 N-ホルミルメチオニルペプチダーゼ
  • EC.3.4.19.8 欠番 → EC.3.4.17.21 (Supplement 6)
  • EC 3.4.19.9 γ-グルタミルヒドロラーゼ
  • EC.3.4.19.10 欠番 → EC.3.5.1.28 (Supplement 4)
  • EC 3.4.19.11 γ-D-グルタミル-メソ-ジアミノピメリン酸ペプチダーゼI
  • EC 3.4.19.12 ユビキチニルヒドロラーゼ1

EC 3.4.21.-(セリンエンドペプチダーゼ)

EC 3.4.22.-.(システインプロテアーゼ)

EC 3.4.23.-.(アスパラギン酸プロテアーゼ)

EC.3.4.24.-(金属エンドペプチダーゼ)

EC 3.4.25.-(トレオニンエンドペプチダーゼ)

  • EC 3.4.25.1 プロテオソームエンドペプチダーゼ複合体

EC 3.4.99.-(触媒機構不明のエンドペプチダーゼ)

  • EC.3.4.99.1 欠番 → EC.3.4.23.28
  • EC.3.4.99.2 欠番 削除
  • EC.3.4.99.3 欠番 削除
  • EC.3.4.99.4 欠番 → EC.3.4.23.12
  • EC.3.4.99.5 欠番 → EC.3.4.24.3
  • EC.3.4.99.6 欠番 → EC.3.4.24.21
  • EC.3.4.99.7 欠番 削除
  • EC.3.4.99.8 欠番 削除
  • EC.3.4.99.9 欠番 削除
  • EC.3.4.99.10 欠番 → EC.3.4.24.56 (Supplement 3)
  • EC.3.4.99.11 欠番 削除
  • EC.3.4.99.12 欠番 削除
  • EC.3.4.99.13 欠番 → EC.3.4.24.32
  • EC.3.4.99.14 欠番 削除
  • EC.3.4.99.15 欠番 削除
  • EC.3.4.99.16 欠番 削除
  • EC.3.4.99.17 欠番 削除
  • EC.3.4.99.18 欠番 削除
  • EC.3.4.99.19 欠番 → EC.3.4.23.15
  • EC.3.4.99.20 欠番 削除
  • EC.3.4.99.21 欠番 削除
  • EC.3.4.99.22 欠番 → EC.3.4.24.29
  • EC.3.4.99.23 欠番 削除
  • EC.3.4.99.24 欠番 削除
  • EC.3.4.99.25 欠番 → EC.3.4.23.21へ統合
  • EC.3.4.99.26 欠番 → EC.3.4.21.73ないしはEC.3.4.21.68へ振り分け
  • EC.3.4.99.27 欠番 削除
  • EC.3.4.99.28 欠番 → EC.3.4.21.60
  • EC.3.4.99.29 欠番 削除
  • EC.3.4.99.30 欠番 → EC.3.4.24.20へ統合
  • EC.3.4.99.31 欠番 → EC.3.4.24.15へ統合
  • EC.3.4.99.32 欠番 → EC.3.4.24.20
  • EC.3.4.99.33 欠番 削除
  • EC.3.4.99.34 欠番 削除
  • EC.3.4.99.35 欠番 → EC.3.4.23.36 (Supplement 2)
  • EC.3.4.99.36 欠番 → EC.3.4.21.89 (Supplement 2)
  • EC.3.4.99.37 欠番 削除
  • EC.3.4.99.38 欠番 → EC.3.4.23.17
  • EC.3.4.99.39 欠番 削除
  • EC.3.4.99.40 欠番 削除
  • EC.3.4.99.41 欠番 → EC.3.4.24.64 (Supplement 2)
  • EC.3.4.99.42 欠番 削除
  • EC.3.4.99.43 欠番 → EC.3.4.23.42 (Supplement 6)
  • EC.3.4.99.44 欠番 → EC.3.4.24.55 (Supplement 1)
  • EC.3.4.99.45 欠番 → EC.3.4.24.56 (Supplement 1)
  • EC.3.4.99.46 欠番 → EC.3.4.25.1 (Supplement 6)

EC 3.5.-.(ペプチド結合以外の炭素-窒素結合に作用する)

EC 3.5.1.-(鎖状アミドに作用)

EC 3.5.2.-(環状アミドに作用)

EC 3.5.3.-(鎖状アミジンに作用)

  • EC 3.5.3.1 アルギナーゼ
  • EC 3.5.3.2 グアニジンアセターゼ
  • EC 3.5.3.3 クレアチナーゼ
  • EC 3.5.3.4 アラントイカーゼ
  • EC 3.5.3.5 ホルムイミノアスパラギン酸デイミナーゼ
  • EC 3.5.3.6 アルギニンデイミナーゼ
  • EC 3.5.3.7 グアニジノブチラーゼ
  • EC 3.5.3.8 ホルムイミドイルグルタマーゼ
  • EC 3.5.3.9 アラントイン酸デイミナーゼ
  • EC 3.5.3.10 D-アルギナーゼ
  • EC 3.5.3.11 アグマチナーゼ
  • EC 3.5.3.12 アグマチンデイミナーゼ
  • EC 3.5.3.13 ホルムイミノグルタミン酸デイミナーゼ
  • EC 3.5.3.14 アミドアスパラターゼ
  • EC 3.5.3.15 タンパク質アルギニンデイミナーゼ
  • EC 3.5.3.16 メチルグアニジナーゼ
  • EC 3.5.3.17 グアニジノプロピオナーゼ
  • EC 3.5.3.18 ジメチルアルギニナーゼ
  • EC 3.5.3.19 ウレイドグリコール酸ヒドロラーゼ
  • EC 3.5.3.20 ジグアニジノブタナーゼ
  • EC 3.5.3.21 メチレンジウレアデアミナーゼ
  • EC 3.5.3.22 プロクラバミン酸アミジノヒドロラーゼ
  • EC 3.5.3.23 N-スクシニルアルギニンジヒドロラーゼ

EC 3.5.4.-(環状アミジンに作用)

  • EC 3.5.4.1 シトシンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.2 アデニンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.3 グアニンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.4 アデノシンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.5 シチジンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.6 AMPデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.7 ADPデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.8 アミノイミダゾラーゼ
  • EC 3.5.4.9 メテニルテトラヒドロ葉酸シクロヒドロラーゼ
  • EC 3.5.4.10 IMPシクロヒドロラーゼ
  • EC 3.5.4.11 プテリンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.12 dCMPデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.13 dCTPデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.14 デオキシシチジンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.15 グアノシンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.16 GTPシクロヒドロラーゼI
  • EC 3.5.4.17 アデノシンリン酸デアミナーゼ
  • EC 3.5.4.18 ATPデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.19 ホスホリボシルAMPシクロヒドロラーゼ
  • EC 3.5.4.20 ピリチアミンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.21 クレアチニンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.22 1-ピロリン-4-ヒドロキシ-2-カルボン酸デアミナーゼ
  • EC 3.5.4.23 ブラスチジンSデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.24 セピアプテリンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.25 GTPシクロヒドロラーゼII
  • EC 3.5.4.26 ジアミノヒドロキシホスホリボシルアミノピリミジンデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.27 メテニルテトラヒドロメタノプテリンシクロヒドロラーゼ
  • EC 3.5.4.28 S-アデノシルホモシステインデアミナーゼ
  • EC 3.5.4.29 GTPシクロヒドロラーゼIIa
  • EC 3.5.4.30 dCTPデアミナーゼ (dUMP-ホルミル化)

EC 3.5.5.-(ニトリルに作用)

EC 3.5.99.-(その他の化合物に作用)

EC 3.6.-(酸無水物に作用)

EC 3.6.1.-(リン含有酸無水物に作用)

  • EC 3.6.1.1 無機ジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.2 トリメタホスファターゼ
  • EC 3.6.1.3 アデノシントリホスファターゼ
  • EC.3.6.1.4 欠番 → EC.3.6.1.3へ統合
  • EC 3.6.1.5 アピラーゼ
  • EC 3.6.1.6 ヌクレオシドジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.7 アシルlホスファターゼ
  • EC 3.6.1.8 ATPジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.9 ヌクレオチドジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.10 エンドポリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.11 エキソポリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.12 dCTPジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.13 ADP-リボースジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.14 アデノシンテトラホスファターゼ
  • EC 3.6.1.15 ヌクレオシドトリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.16 CDP-グリセロールジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.17 ビス(5'-ヌクレオシル)-テトラホスファターゼ (非対称)
  • EC 3.6.1.18 FADジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.19 ヌクレオシド三リン酸ジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.20 5'-アシルホスホアデノシンヒドロラーゼ
  • EC 3.6.1.21 ADP-糖ジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.22 NAD+ジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.23 dUTPジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.24 ヌクレオシドホスホアシルヒドロラーゼ
  • EC 3.6.1.25 トリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.26 CDP-ジアシルグリセロールジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.27 ウンデカプレニル-ジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.28 チアミントリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.29 ビス(5'-アデノシル)トリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.30 m7G(5')pppNジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.31 ホスホリボシルATPジホスファターゼ
  • EC.3.6.1.32 欠番 → EC.3.6.4.1
  • EC.3.6.1.33 欠番 → EC.3.6.4.2
  • EC.3.6.1.34 欠番 → EC.3.6.3.14
  • EC.3.6.1.35 欠番 → EC.3.6.3.6
  • EC.3.6.1.36 欠番 → EC.3.6.3.10
  • EC.3.6.1.37 欠番 → EC.3.6.3.9
  • EC.3.6.1.38 欠番 → EC.3.6.3.8
  • EC 3.6.1.39 チミジントリホスファターゼ
  • EC 3.6.1.40 グアノシン-5'-三リン酸,3'-二リン酸ジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.41 ビス(5'-ヌクレオシル)テトラホスファターゼ (対称)
  • EC 3.6.1.42 グアノシンジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.43 ドリキルジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.44 オリゴサッカライドジホスホドリコールジホスファターゼ
  • EC 3.6.1.45 UDP-糖ジホスファターゼ
  • EC.3.6.1.46 欠番 → EC.3.6.5.1
  • EC.3.6.1.47 欠番 → EC.3.6.5.2
  • EC.3.6.1.48 欠番 → EC.3.6.5.3
  • EC.3.6.1.49 欠番 → EC.3.6.5.4
  • EC.3.6.1.50 欠番 → EC.3.6.5.5
  • EC.3.6.1.51 欠番 → EC.3.6.5.6
  • EC 3.6.1.52 ジホスホイノシトール-ポリリン酸ジホスファターゼ

EC 3.6.2.-(スルホニル含有酸無水物に作用)

  • EC 3.6.2.1 アデノシルスルファターゼ
  • EC 3.6.2.2 ホスホアデニリルスルファターゼ

EC 3.6.3.-(酸無水物に作用・物質の膜輸送を触媒する)

  • EC 3.6.3.1 Mg2+ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.2 Mg2+輸入ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.3 Cd2+輸出ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.4 Cu2+輸出ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.5 Zn2+輸出ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.6 H+輸出ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.7 Na+輸出ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.8 Ca2+輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.9 Na+/K+-交換ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.10 H+/K+-交換ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.11 Cl-輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.12 K+輸送ATPアーゼ
  • EC.3.6.3.13 欠番 → EC.3.6.3.1
  • EC 3.6.3.14 H+輸送二領域ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.15 Na+輸送二領域ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.16 亜ヒ酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.17 単糖輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.18 オリゴ糖輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.19 マルトース輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.20 グリセロール-3-リン酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.21 極性アミノ酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.22 無極性アミノ酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.23 オリゴペプチド輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.24 ニッケル輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.25 硫酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.26 硝酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.27 硫酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.28 リン酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.29 モリブデン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.30 鉄3+輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.31 ポリアミン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.32 四級アミン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.33 ビタミンB12輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.34 イオンキレート輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.35 マンガン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.36 タウリン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.37 グアニン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.38 莢膜多糖輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.39 リポ多糖輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.40 テイコ酸輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.41 ヘム輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.42 β-グルカン輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.43 ペプチド輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.44 生体異物輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.45 欠番 → EC 3.6.3.44
  • EC 3.6.3.46 カドミウム輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.47 脂肪酸CoA輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.48 α-因子輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.49 チャネル電導度制御ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.50 タンパク質分泌ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.51 ミトコンドリアタンパク質輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.52 クロロプラストタンパク質輸送ATPアーゼ
  • EC 3.6.3.53 Ag+輸出ATPアーゼ

EC 3.6.4.-(酸無水物に作用・細胞または細胞小器官の運動に関与)

EC 3.6.5.-(GTPに作用・細胞または細胞小器官の運動に関与)

EC 3.7.-(炭素-炭素結合に作用)

EC 3.7.1.-(ケトン類に作用)

EC 3.8.-(ハロゲン化物に作用)

EC 3.8.1.-(C-ハロゲン化物に作用)

  • EC 3.8.1.1 アルキルハライダーゼ
  • EC 3.8.1.2 (S)-2-ハロ酸デハロゲナーゼ
  • EC 3.8.1.3 ハロ酢酸デハロゲナーゼ
  • EC 3.8.1.4 欠番 → EC 1.97.1.10
  • EC 3.8.1.5 ハロアルカンデハロゲナーゼ
  • EC 3.8.1.6 4-クロロ安息香酸デハロゲナーゼ
  • EC 3.8.1.7 4-クロロ安息香酸CoAデハロゲナーゼ
  • EC 3.8.1.8 アトラジンクロロヒドラーゼ
  • EC 3.8.1.9 (R)-2-ハロ酸デハロゲナーゼ
  • EC 3.8.1.10 2-ハロ酸デハロゲナーゼ (立体反転型)
  • EC 3.8.1.11 2-ハロ酸デハロゲナーゼ (立体保持型)

EC 3.8.2.-(P-ハロゲン化物に作用)

  • EC.3.8.2.1 欠番 → EC.3.1.8.2

EC 3.9.-(リン-窒素結合に作用)

  • EC 3.9.1.1 ホスホアミダーゼ

EC 3.10.-(硫黄-窒素結合に作用)

  • EC 3.10.1.1 N-スルホグルコサミンスルホヒドラーゼ
  • EC 3.10.1.2 シクラミン酸スルホヒドラーゼ

EC 3.11.-(炭素-リン結合に作用)

  • EC 3.11.1.1 ホスホノアセトアルデヒドヒドラーゼ
  • EC 3.11.1.2 ホスホノ酢酸ヒドラーゼ

EC 3.12.-(硫黄-硫黄結合に作用)

  • EC 3.12.1.1 三チオン酸ヒドラーゼ

EC 3.13.-(炭素-硫黄結合に作用)

  • EC 3.13.1.1 UDP-スルホキノボースシンターゼ
  • EC.3.13.1.2 欠番 → おそらくEC 4.4.1.21
  • EC 3.13.1.3 2'-ヒドロキシビフェニル-2-スルフィン酸デスルフィナーゼ

出典

  1. ^ 加水分解酵素、『世界大百科事典』、CD-ROM版、平凡社
  2. ^ 加水分解酵素、『理化学辞典』、第5版、岩波書店

関連項目

活性
調整
分類
動力学
種類