八田三喜

八田三喜
府立三中校長時代の八田三喜

八田 三喜(はった みき、1873年 - 1962年)は、日本教育者。息子は演出家八田元夫と教育者の八田亭二

略歴

石川県金沢市出身。1888年3月、第四高等中学校補充科二年級に入学。1894年7月、同校本科二部理科卒業。東京帝国大学理科大学数学科に入学するも、自らの能力に限界を感じ、東大文科大学哲学科に再入学し、1898年7月、東大哲学科卒業[1]。同年より新潟県佐渡中学校(現・県立佐渡高校)校長に着任。同校校長時代には、国家と社会が共に進歩してゆく必要があるとする社会共棲論を説き、北一輝国家社会主義思想形成に影響を与えた一人だとされている[2]

1901年、東京府第三中学校(のちの府立三中、現・都立両国高校)の校長に就任。府立一中四中が上級学校への受験を一義としていたのに対して、八田は三中では厳しいながらも生徒の自主自律精神を高める教育を実施した。学友会を組織し、生徒の不祥事に対しては父兄と相談しつつ、罰を課するよりも直接を正す方針をとった。忠君愛国教育の実施や、教諭による体罰も日常的に課すなどスパルタ教育も見られたが、同時に自由との共存もみられたように、この頃の明治人の共通項としてみることができる[3]

府立三中の校風の基礎を築き、同校校長を18年続けた後、1919年に旧制新潟高等学校の初代校長となり、「自由・進取・信愛」をモットーに学校発展に尽力した。

著書

  • 『八田三喜先生遺稿集』
  • 『戦時行脚青い赤毛布』
  • 『英国の戦後経営問題』

脚注

  1. ^ 『東京府立中学』(岡田孝一、同成社、2004年5月) P38
  2. ^ 『東京府立中学』(岡田孝一) P78
  3. ^ 『東京府立中学』(岡田孝一) P41 ~ P44
公職
先代
(新設)
東京府立第三中学校
1901年 - 1919年
東京府第三中学校長
1901年
次代
広瀬雄
先代
新潟県佐渡尋常中学校長
大島多計比古
新潟県佐渡中学校
1899年 - 1901年
新潟県佐渡尋常中学校長
1898年 - 1899年
次代
森田利房
新潟大学学長(新潟高等学校長事務取扱・校長:1919年 - 1932年)
  • 初代 橋本喬 1949-1953
  • 第2代 伊藤泰一 1953-1957
  • 第3代 小池敬事 1957-1959
  • 事務取扱 田代秀徳 1959
  • 第4代 伊藤辰治 1959-1967
  • 第5代 山内峻呉 1967-1969
  • 事務取扱 鈴木保正 1969
  • 事務取扱/第6代 長﨑明 1969/1969-1973
  • 第7代 北村四郎 1973-1979
  • 第8代 猪初男 1979-1985
  • 第9代 茂野錄良 1985
  • 事務取扱/第10代 津田禾粒 1985-1986/1986-1992
  • 第11代 武藤輝一 1992-1998
  • 第12代 荒川正昭 1998-2002
  • 第13代 長谷川彰 2002-2008
  • 第14代 下條文武 2008-2014
  • 第15代 髙橋姿 2014-2020
  • 第16代 牛木辰男 2020-
 
前身諸学校・大学長
 
新潟高等学校長
  • 事務取扱/校長 八田三喜 1919-1920/1920-1932
  • 岡上梁 1932-1934
  • 青木存義 1934-1935
  • 事務取扱 藤田猪太郎 1935
  • 岡田恒輔 1935-1937
  • 川瀬光順 1937-1940
  • 事務取扱 藤田猪太郎 1940
  • 中村寅松 1940-1943
  • 日野月明善 1943-1944
  • 松岡慎一郎 1944-1947
  • 松井正夫 1947-1950
 
新潟県立農林専門学校長
 
長岡高等工業学校長
  • 福田為造 1923-1939
  • 坪井道三 1939-1944
長岡工業専門学校長
  • 坪井道三 1944-1945
  • 山本純如 1945-1951
 
新潟医科大学長
新潟医学専門学校長
  • 事務取扱/校長 池原康造 1910-1911/1911-1916
  • 事務取扱/校長 池田廉一郎 1916-1917/1917-1922
新潟医科大学長
  • 池田廉一郎 1922-1925
  • 沢田敬義 1925-1931
  • 富永忠司 1931-1936
  • 本島一郎 1936-1944
  • 橋本喬 1944-1949
  • 高野与巳 1949-1950
  • 学長/事務取扱 伊藤秦一 1950-1953/1953
  • 伊藤辰治 1953-1959
  • 松田勝一 1959-1960
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集