京成盃グランドマイラーズ

曖昧さ回避 京成盃」はこの項目へ転送されています。中央競馬1月の3歳馬重賞の「京成杯」については「京成杯」を、中央競馬9月の重賞「京成杯オータムハンデキャップ」については「京成杯オータムハンデキャップ」をご覧ください。
京成盃グランドマイラーズ
開催国 日本の旗 日本
主催者 千葉県競馬組合
競馬場 船橋競馬場
第1回施行日 1997年6月26日
2025年の情報
距離 ダート1600m
格付け SI
賞金 1着賞金3100万円
出走条件 サラブレッド系4歳以上オープン・南関東所属
負担重量 定量
出典 [1]
テンプレートを表示

京成盃グランドマイラーズ(けいせいはいグランドマイラーズ)は千葉県競馬組合船橋競馬場ダート1600メートルで施行する地方競馬南関東公営競馬)の重賞競走である。格付けはSII京成電鉄から優勝杯の提供を受けて冠名が取られている。

副賞は京成電鉄株式会社賞、開催執務委員長賞、また船橋競馬生産牧場賞がある(2024年)[2]

概要

実質的な前身競走は1989年に準重賞競走として創設された「グランドマイラーズ」。だが、冠名の「京成盃」はさらに以前より中距離の準重賞競走として行われていた。なお、当レースの創設と同時に2競走とも廃止となっている。1997年に船橋競馬場ダート1600メートルの南関東重賞 (G3) 競走として第1回が施行される。施行時期は6月または10 - 11月でたびたび変更されている。2006年のみ「京成盃スカイライナースプリント」という名称でダート1000メートルで施行された。2007年から南関東重賞格付け表記がSIIIに変更された。2021年に南関東重賞格付けがSIIIからSIIに格上げ、出走条件が3歳上から4歳上に変更、さらに施行時期が6月から4月に変更となり、かしわ記念トライアル競走となった[3]。2022年からは3月に施行されている[4]。2025年よりSIに格上げとなる予定である[5]

条件・賞金等(2024年)

出走資格
サラブレッド系4歳以上[1]南関東所属。
負担重量
別定で、A1級格付け馬56kg、A2級格付け馬54kg、B1級以下格付け馬53kg、牝馬2kg減(南半球産4歳馬1kg減)を基本に、前年3月6日から本年2月23日の期間のダートグレード競走・JRA重賞勝ち馬は2kg、南関東SI・SII重賞勝ち馬は1kg加増となる(ただし、3歳限定競走除く)[1](クラス分けに関しては日本の競馬の競走体系を参照)。
賞金額
1着2,100万円、2着735万円、3着420万円、4着210万円、5着105万円。
優先出走権付与
2着以上の馬にかしわ記念の優先出走権が付与される[1]

歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1997年6月26日 キクノウイン 牡4 船橋 1:39.0 秋田実 石川忠良 中薹惠二
第2回 1998年11月25日 サプライズパワー 牡4 船橋 1:39.9 石崎隆之 川島正行 舛添要一
第3回 1999年11月17日 アローセプテンバー 牡4 船橋 1:37.9 左海誠二 北川亮 柳谷泰蔵
第4回 2000年6月28日 ユニティステージ 牝5 大井 1:38.7 張田京 大山二三夫 山口総業(株)
第5回 2001年11月23日 ハセノガルチ 牡7 船橋 1:40.5 石崎隆之 出川克己 長谷川文夫
第6回 2002年11月6日 ネームヴァリュー 牝4 船橋 1:39.0 佐藤隆 川島正行 富岡眞治
第7回 2003年12月10日 エスプリシーズ 牡4 川崎 1:39.6 森下博 武井榮一 依田泰雄
第8回 2004年11月17日 トミケンマイルズ 牡4 船橋 1:38.6 張田京 岡林光浩 (有)トミケン
第9回 2005年11月23日 ベルモントストーム 牡4 船橋 1:40.3 石崎隆之 出川克己 (有)ベルモントファーム
第10回 2007年6月19日 ナイキアディライト 牡7 船橋 1:39.3 内田博幸 川島正行 小野スミ
第11回 2008年6月11日 コアレスデジタル 牡8 船橋 1:38.6 左海誠二 川村昭男 小林昌志
第12回 2009年10月28日 セレン 牡4 船橋 1:39.9 石崎隆之 佐藤賢二 山口美樹
第13回 2010年6月9日 ディアーウィッシュ 牡6 船橋 1:38.5 今野忠成 出川克己 依田貢
第14回 2011年6月22日 ディアーウィッシュ 牡7 船橋 1:40.8 今野忠成 出川克己 依田貢
第15回 2012年6月20日 マグニフィカ 牡5 船橋 1:38.9 的場文男 川島正行 吉田照哉
第16回 2013年6月19日 セイントメモリー 牡6 大井 1:38.7 本橋孝太 月岡健二 内海正章
第17回 2014年6月18日 トーセンアドミラル 牡7 船橋 1:39.1 川島正太郎 川島正行 島川隆哉
第18回 2015年6月17日 ソルテ 牡5 大井 1:39.5 吉原寛人 寺田新太郎 (株)フロンティア・キリー
第19回 2016年6月22日 レガルスイ 牡5 船橋 1:39.7 石崎駿 矢野義幸 (株)Nicks
第20回 2017年6月21日 リアライズリンクス 牡7 浦和 1:41.0 的場文男 小久保智 飯田訓大
第21回 2018年6月20日 キングガンズラング 牡4 船橋 1:39.2 石崎駿 矢野義幸 (株)バスター
第22回 2019年6月19日 ベンテンコゾウ 牡5 船橋 1:39.6 御神本訓史 川島正一 大久保和夫
第23回 2020年6月17日 カジノフォンテン 牡4 船橋 1:39.2 張田昂 山下貴之 吉橋興生
第24回 2021年4月8日 カジノフォンテン 牡5 船橋 1:38.1 張田昂 山下貴之 吉橋興生
第25回 2022年3月24日 スマイルウィ 牡5 船橋 1:40.5 矢野貴之 張田京 (組)SRT
第26回 2023年3月16日 ゴールドホイヤー 牡6 川崎 1:43.8 山崎誠士 岩本洋 岡田初江
第27回 2024年3月7日 ギガキング 牡6 船橋 1:39.5 和田譲治 稲益貴弘 (株)Heroレーシング

出典:南関東4競馬場公式「京成盃グランドマイラーズ競走優勝馬」

京成盃スカイライナースプリントの歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 2006年11月15日 グローリーウイナー 牡5 船橋 59.5 酒井忍 川島正行 坂英樹

出典:南関東4競馬場公式「京成盃スカイライナースプリント競走優勝馬」

出典・脚注

  1. ^ a b c d e “令和5年度第12回船橋競馬競走番組表(決定)” (PDF). 船橋ケイバ. 2024年3月5日閲覧。
  2. ^ “船橋競馬出走馬一覧表 令和5年度千葉県競馬組合営 第12回船橋競馬 第4日 3月7日(木)” (PDF). 名古屋けいばオフィシャルサイト. 2024年3月5日閲覧。
  3. ^ “船橋競馬 第1回開催〔4月5日(月)~9日(金)〕「第25回 マリーンカップ(JpnIII)」〔4月7日(水)〕「第24回 京成盃グランドマイラーズ(SII)」〔4月8日(木)〕”. 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム). 2021年4月5日閲覧。
  4. ^ 23年12月に1年限りの神奈川記念を実施 南関東競馬2023年度の開催日程発表日刊スポーツ、2022年11月28日配信・閲覧
  5. ^ 来年の南関競馬の重賞競走について発表 3競走が新設、10競走の格付け変更netkeiba.com、2023年11月14日配信・閲覧

関連項目

外部リンク

  • 京成盃グランドマイラーズ|船橋競馬重賞競走特集 - 船橋ケイバ
ダートグレード競走
GI競走
JpnI競走
JpnII競走
JpnIII競走
その他の重賞
SI競走
SII競走
SIII競走
京成グループ
鉄道
バス
タクシー
流通
不動産
レジャー
サービス
建設
その他
社杯
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集