井上長三郎

井上 長三郎(いのうえ ちょうざぶろう、1906年11月3日 - 1995年11月17日)は、日本の洋画家

1920年代から1940年代にかけて、池袋周辺に集う芸術家たちのアトリエ村「池袋モンパルナス」に参加した一人として知られている[1]

1931年、第1回独立美術協会展で同協会賞。1953年から1956年にかけて、日本美術会の委員長を務める[2]

経歴

出典

  1. ^ “池袋モンパルナス”. DNP ミュージアムラボ・アートスケープ. 2022年5月26日閲覧。
  2. ^ a b c 日本美術会と日本アンデパンダン展の略歴日本美術会サイト内
  3. ^ 池袋モンパルナス関連年表
  4. ^ 神戸新聞Web News 四人の画家の戦争
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research