丸山聡美

まるやま さとみ
丸山 聡美
プロフィール
愛称 丸ちゃん
出身地 日本の旗 日本 鳥取県東伯郡東伯町(現:琴浦町
生年月日 (1984-08-15) 1984年8月15日(39歳)
血液型 A型
最終学歴 鳥取大学卒業
勤務局 山陰放送
活動期間 2007年
ジャンル テレビ制作部
公式サイト アナウンサー日記(丸山聡美)
出演番組・活動
出演経歴 生たまごBang!
その他 地上デジタル放送推進大使
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

丸山 聡美(まるやま さとみ、 (1984-08-15) 1984年8月15日(39歳) - )は、山陰放送(BSS)のアナウンサー鳥取県東伯郡出身。

来歴・人物

鳥取県東伯郡東伯町(現:琴浦町)出身。鳥取県立倉吉東高等学校鳥取大学卒業後、BSSに2007年入社。

同期は坪山奏子で、いわゆる“初鳴き”は坪山ともども『しんじないと倶楽部』への出演であった。坪山とはその後も2009年から2010年にかけてテレビで随時放送された『ラッテちゃんダンス』で共演するなど因縁が深かった。

坪山が2010年3月いっぱいで山陰放送を退社したため、坪山が務めていた地上デジタル放送推進大使を引き継いだ。

「春のBSSまつり」や「秋のBSSまつり」などのイベントではMCを務めている。

2014年12月20日の放送をもって週刊とり☆リンクを卒業。また、2015年春からは産休に入るためテレビのレギュラー番組をいったん卒業した。

その後男児を出産、2016年2月6日の週刊とり☆リンクでは「子育て王国とっとり」が取り上げられ産休に入っていた丸山も登場。

2016年4月から週刊とり☆リンクのナビゲーターに復帰する。2018年5月から産休に入り男児を出産、2019年4月に復帰。

2021年4月1日から産休に入り、同年5月末に第3子となる女児を出産したことを 山陰放送公式YouTube 「ラッテチャンネル」で公表した。2022年6月に復帰。

  • 特技は、香りを嗅ぎわけられる、料理。
  • 趣味は、人を驚かせる(ドッキリ作戦を計画する事が好きである)。
  • 好きなことは、相撲観戦、食べ物に関する情報収集。
  • 嫌いなことは一発芸をしないといけない時。

現在の担当番組

テレビ

ラジオ

過去の担当番組

ラジオ

  • 坪・丸のハートがキラーン(2007年10月~2008年3月、毎月第3土曜17:15~)
  • 自由ほんぽーおしゃべり本舗(2008年4月1日 - 2009年3月31日(火)、2009年4月9日 - 2011年9月29日(木))
  • 午後はドキドキ!(2016年4月 - 2017年3月(金)、2022年10月 - 2023年3月(月))
  • 中四国ライブネット
    • 「山陰発 和牛チャチャチャ!!」(2007年10月13日、リポーター)
    • 「山陰発 2007総決算 教えて下さいあなたのニュース!」(2007年12月29日)
    • 「山陰発 ふるさとの民話『とんとん昔があったげな…』」(2008年2月16日)
    • 「山陰発 夏を乗りきれ!絶品山陰グルメ」(2010年6月27日)
  • 街角音楽会
  • Mポイント

テレビ

  • 「癒しの空間 万葉有終の郷 鳥取 家持最後の歌」(2010年1月11日、BS-TBSは2010年1月17日)
  • 「ご当地キャラゆるリンピック 神話クイズで大騒ぎ!」(2012年2月26日)
  • パジャマパーティー
  • 土曜日の生たまご
  • 週刊とり☆リンク
  • マルっと!とっとり
  • 生たまごBang! - 現在はナレーションを担当
  • テレポート山陰 - 現在は主にナレーションを担当(2019年4月4日 - 2020年1月24日(木・金)、2020年1月27日 - 2020年5月(月・木・金)、2020年6月 - 2021年3月26日(水〜金))

外部リンク

  • 丸山聡美アナウンサーのプロフィール - 山陰放送
BSS山陰放送のアナウンサー
男性
女性
元職

Category:山陰放送のアナウンサーを参照

カテゴリ カテゴリ
中国・四国地区地デジ推進大使(2011年7月24日最終メンバー)
NHK

鳥取3 不在 - 松江3 不在 - 広島1 高山哲哉 - 山口1 牛田茉友
岡山1 魚住優 - 高松1 不在
徳島3 佐々木彩 - 松山1 塚原愛/友近由紀子(スポットCM「トモチカ地デジ化」出演) - 高知1 久下真以子

民放局
鳥取県
島根県

NKT1 高井和代 - BSS6 丸山聡美 - TSK8 松田朋子

広島県
山口県
岡山県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
地域単位

山口県西部エリア 関門ジョージこと山本譲二(地デジ化応援隊“関門地デジすすめ隊”隊長)

NPB
全国・過去

Category:地上デジタル放送推進大使を参照

NPB担当大使は所属球団の本拠球場内で流されるビデオに出演