三日月百子

株式会社三日月百子
種類 株式会社
略称 ミカヅキモモコ
本社所在地 日本の旗 日本
550-0013
大阪府大阪市西区新町1-3-12[1]
設立 1999年3月[1]
業種 小売業
法人番号 3120001085050
事業内容 バラエティ雑貨の販売
代表者 破産管財人 今田晋一[2]
資本金 4700万円[1]
従業員数 34人[2]
決算期 1月31日
特記事項:2021年3月24日破産手続開始決定。
テンプレートを表示

株式会社三日月百子(みかづきももこ)は、かつて「ミカヅキモモコ」の店舗ブランド300円ショップを運営していた日本の企業。

概要

1999年3月に設立[3]。西日本を中心に、複合商業施設やショッピングモール内にテナント入店する形で小学生からヤングミセスまでをターゲットとした「ミカヅキモモコ」の屋号でファンシーグッズを中心に、服飾雑貨、アクセサリー関連商品等を扱う300円ショップを展開していた[1][3]。商品の一部はメーカーと共同開発していた[3]

2014年1月期には30億5812万円の売上があり、株式上場も視野に入れていた[1]。しかし、100円ショップとの競争により業績が低迷し、スクラップアンドビルドを実行して業績回復に努めたものの、それに伴う借入金が財務面を圧迫し、2020年には取引金融機関に対してリスケジュールを要請した[1][3]

2020年1月期の売上も27億3000万円にとどまり、さらに新型コロナウイルスの影響により業績はさらに悪化[1][3]。このため三日月百子は、緊急融資を受けた他、不採算店舗の閉鎖を行ったものの業績は改善されず[3]、2021年2月8日に事業を停止して事後処理を弁護士に一任した[1][3]

在庫買取業者である株式会社Shoichiは2021年2月9日に、三日月百子が手掛けていた「ミカヅキモモコ」の店舗の一部を譲受する事を発表[4]。「ミカヅキモモコ」の一部店舗並びに商標は三日月百子からShoichiへ譲渡され、Shoichiへ譲渡された店舗は同年3月1日からShoichiによる運営がスタートした[5]。Shoichiは「ミカヅキモモコ」オンラインショップは継承せず、「ミカヅキモモコ」オンラインショップは三日月百子の事業停止と同時に閉店した。

三日月百子は2021年3月24日に大阪地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[2]。負債総額は約12億7500万円[1][3]

店舗

詳細は「ミカヅキモモコ」を参照

事業停止時点では47店舗を運営していた[6]。このうち7店舗はShoichiへ譲渡され[7]、「ミカヅキモモコ」公式サイトもShoichiへ譲渡された。残りの40店舗はShoichiへ譲渡されずに閉店した。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i TSR速報 (株)三日月百子東京商工リサーチ 2021年2月8日
  2. ^ a b c 新型コロナ関連倒産 300円均一雑貨「ミカヅキモモコ」運営の(株)三日月百子(大阪)/破産手続き開始決定JC-net. 2021年4月2日
  3. ^ a b c d e f g h 300円均一の雑貨店「ミカヅキモモコ」の運営会社、新型コロナの影響受け自己破産へYahoo!ニュース(帝国データバンク) 2021年2月8日
  4. ^ 【PR】「ミカヅキモモコ」事業譲受に関するお知らせ よりサスティナブルな企業にShoichi 2021年2月9日
  5. ^ 【PR】「ミカヅキモモコ」3/1より再始動! 6店舗をオープンShoichi 2021年3月5日
  6. ^ ショップリストミカヅキモモコ(ウェイバックマシン、2021年1月8日のキャッシュ)
  7. ^ 2月8日に閉店した300円均一「ミカヅキモモコ」が再始動! 7店舗が営業再開し、冬物50%OFFセールも開催ネタとぴ 2021年3月6日

関連項目