ロレンツォ・コスタ

ロレンツォ・コスタの『聖セバスティアヌス』。ウフィツィ美術館所蔵。

ロレンツォ・コスタ(Lorenzo Costa, 1460年 - 1535年3月5日)は、イタリアルネサンス期の画家

生涯

フェラーラに生まれたが、20代のはじめ頃までにはボローニャに移っていた。多くの画家が両方の都市の近郊で働いていて、他の画家たちはコスタのことをフェラーラ派だと見なしていた。コズメ・トゥーラ(フェラーラ派)のところで修行したという説もある。

1483年に、コスタは『聖母子とともにあるベンティヴォーリオ家』他のフレスコ画を、サン・ジャコモ・マッジョーレのベンティヴォーリオ礼拝堂の壁に描くと、引き続き多数の作品を制作した。コスモはフランチェスコ・フランチャとは親友で、ライボリーニの影響を強く受けた。1509年、コスタはマントヴァに行き、そこでフランチェスコ2世・ゴンザーガというパトロンを見つけた。コスタは死ぬまでその地にとどまった。

彼の息子イッポリト(1506年 - 1561年)とジローラモ、さらにジローラモの息子の小ロレンツォ(1537年 - 1583年)も画家になった。コスタの仲間あるいは弟子たちには、コズメ・トゥーラドッソ・ドッシルドヴィコ・マッツオリーノ(英語版)、さらにニッコロ・ピサーノ(1470年 - 1538年。同名の彫刻家とは別人の画家)といった人々がいた。

  • ギャラリー
  • 『合奏』ロンドン、ナショナル・ギャラリー
    『合奏』ロンドン、ナショナル・ギャラリー
  • 『聖家族』フランス・リヨン、リヨン美術館
  • 『子犬を抱えた女性』
    『子犬を抱えた女性』
  • 『受胎告知』
    『受胎告知』
  • 『聖者を連れた聖母の栄誉』
    『聖者を連れた聖母の栄誉』
  • 『聖セシリアの施し』
    『聖セシリアの施し』

参照

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ロレンツォ・コスタに関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef