リヒャルト・アヴェナリウス

リヒャルト・アヴェナリウス
Richard Avenarius
生誕 1843年11月19日
フランスの旗 フランスパリ
死没 1896年8月18日(1896-08-18)(52歳)
スイスの旗 スイスチューリッヒ
時代 19世紀の哲学
地域 西洋哲学
学派 経験批判論(ドイツ語版)[1]
研究分野 実証主義論理実証主義科学哲学
テンプレートを表示

リヒャルト・ハインリヒ・ルートヴィヒ・アヴェナリウスRichard Heinrich Ludwig Avenarius1843年11月19日 - 1896年8月18日)は、フランスパリ生まれのドイツスイス哲学者オーストリア出身の物理学者科学史家、哲学者のエルンスト・マッハと共に経験批判論(ドイツ語版)の創始者として名高い。

生涯

1843年11月19日、フランスパリに生まれ、ライプツィヒ大学に学んだ。

1868年オランダの哲学者、神学者であるバールーフ・デ・スピノザ汎神論に関する論文Ph.D.学位)を取得。

1876年私講師を務め、翌年の1877年から1896年のに亡くなるまで、ドイツの哲学者でチューリッヒ大学にて教授を務めていたヴィルヘルム・ヴィンデルバントの後任としてチューリッヒ大学の教授を務めた。

1888年から1890年にかけて、アヴェナリウスの主著でもある全2巻からなる『純粋経験批判(Kritik der reinen Erfahrung)』を著した。

1891年には『人間的世界概念(Der menschliche Weltbegriff)』を著した。

1896年8月18日にスイス・チューリッヒで亡くなる。

アヴェナリウスは論理実証主義に大きな影響を与えたが、人間経験数学的や独特の用語記号で表現しようとしたため、唯物論を支持する人々から激しい批判を招いた[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ "The critical positivism of Mach and Avenarius" - ブリタニカ百科事典、2012年12月21日閲覧。
  2. ^ アベナリウス - Yahoo!百科事典日本大百科全書、2012年12月21日閲覧。

参考文献

ウィキソースリヒャルト・アヴェナリウスに関するブリタニカ百科事典第11版のテキストがあります。

関連項目

外部リンク

  • 「脳は肝臓が胆汁を分泌するのと同じように思想を分泌する」……。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • チリ
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • zbMATH
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • スイス歴史辞典
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集