ポストシュタディオン

ポストシュタディオン
Poststadion
地図
概要
正式名称 Poststadion
所在地 ドイツの旗ベルリン・ミッテ区モアビート
経営者 ミッテ区
座席数 10,000
会場寸法 105 x 62
表面
建設
開業 1929年5月28日 (95年前) (1929-05-28)
改築 2003年
設計者 Georg Demmler
利用
SCウニオン06ベルリン
ベルリナーAK07
テンプレートを表示

ポストシュタディオンドイツ語: Poststadion)は、ドイツベルリン・ミッテ区モアビートに所在する多目的競技場である。

概要

SCウニオン06ベルリン、ベルリナーAK07が本拠地としている。また、隣接するフリッツ・シュロッス・パルクとともに総合スポーツ施設として扱われることも多い。現在の収容人数は1万人。

歴史

プロイセン王国の練兵場跡地に1929年5月28日に完成した。1930年5月10日にはドイツ代表イングランド代表の会場として用いられ、史上初の顔合わせとなった両代表の試合には4万5000人の観衆が駆け付けた。1934年にドイチェス・シュタディオンが閉鎖されるとリーグ優勝決定戦の会場としても用いられた。また、ベルリンオリンピックのサッカー競技でも用いられた。

1980年代には長らく修繕が為されていなかったために使い物にならなくなり、1990年代から修繕工事が行われた[1][2]。第一段階の修繕を2003年に終えた[1]。修繕の際に建築当時の面影を残すべく、正面側はそのままに保全されている[3]。その後メインスタンドが2010年に修繕された[1]。2021年に照明が設置された[4]

ギャラリー

  • オープンシート、2012年
    オープンシート、2012年
  • テラスの端、2012年
    テラスの端、2012年
  • 席が設けられていない場所もある、2012年
    席が設けられていない場所もある、2012年
  • 奥にメインスタンドを望む、2012
    奥にメインスタンドを望む、2012
  • メインスタンド、2012年
    メインスタンド、2012年
  • ベルリナーAK07対1.FCウニオン・ベルリンII、2012年
    ベルリナーAK07対1.FCウニオン・ベルリンII、2012年

参考文献

  1. ^ a b c Johannes, Kopp (2009年5月27日). “Sportlegende Poststadion: Als die Post noch richtig abging” (German). Die Tageszeitung (Berlin: taz Verlags u. Vertriebs GmbH). https://taz.de/Sportlegende-Poststadion/!5162350/ 2021年2月22日閲覧。 
  2. ^ “Jetzt geht die Post wieder ab” (German). B.Z. (Berlin: B.Z. Ullstein GmbH). (2010年5月17日). https://www.bz-berlin.de/artikel-archiv/jetzt-geht-die-post-wieder-ab 2021年2月22日閲覧。 
  3. ^ “Poststadion”. Berlin.de. Landesdenkmalamt Berlin. 2018年12月4日閲覧。
  4. ^ “Nach 40 Jahren: Flutlicht erleuchtet Poststadion” (ドイツ語). fupa.net. Berlin: SBB-Wirtschaftsberatung GmbH (2021年2月13日). 2021年2月21日閲覧。

外部リンク

  • 1936 Summer Olympics official report. Volume 2. pp. 1047–56.
  • Stadium information

座標: 北緯52度31分48秒 東経13度21分34秒 / 北緯52.53000度 東経13.35944度 / 52.53000; 13.35944