ボーロマコート

ボーロマコート王
สมเด็จพระเจ้าอยุ่หัวบรมโขษฐ์
ボーロマラーチャーティラート3世
บรมราชาธิราชที่ ๓
在位 1733年 - 1758年
全名 ボーロマコート王
別名  
王朝 アユタヤ王朝34代目
家系 バーンプルールワン家
テンプレートを表示

ボーロマコート王(สมเด็จพระเจ้าอยู่หัวบรมโกศ 1680年 - 1758年)は、タイアユタヤ王朝の王の一人。先々王スリエーンタラーティボーディーの息子で、先王プーミンタラーチャーの弟。

生涯と業績

「プラ・バントゥーラノーイ」と称して副王の地位にあった。ターイサ王が病むと、アパイ王子に位を譲ろうとしたため、副王だった彼はこれを不服に思い、アパイ王子と衝突し、見事勝ったことから、王となった。後期アユタヤ朝の黄金時代を築いたとも評価されるが、1734年には中国系勢力による王宮襲撃を受け、1746年頃にも反乱が発生した。晩年は宮廷内での権力闘争が激化するなど、衰退の徴候もみられていた。

ボーロマコートは、スリランカへの仏教布教という業績を残した。そもそもスリランカ(セイロン島)では上座部仏教が盛んであったが、16世紀以降ポルトガルとオランダの進出にともなって、仏教が衰退していた。そのためキャンディ王国に使節を派遣し、タイの仏教の教義を特色とする上座部仏教の宗派サヤームニカーイ(シアム・ニカーヤ派)の基礎が築かれることになった。

関連項目

タイ王国旗タイ国王(1733-1758)タイ国王旗
スコータイ王国
プラルアン王朝
アユタヤ王国
ウートン王朝
スパンナフム王朝
ウートン王朝(復位)
スパンナフム王朝(復位)
スコータイ王朝
プラサートトン王朝

サンペット5世1629-1656 / サンペット6世1656 / サンペット7世1656 / ラーマーティボーディー3世1656-1688

バンプルルアン王朝

ペートラーチャー1688-1703 / サンペット8世1703-1709 / サンペット9世1709-1733 / ボーロマラーチャーティラート5世1733-1758 / ボーロマラーチャーティラート6世1758 / ボーロマラーチャー3世1758-1767

トンブリー王国
トンブリー王朝
ラッタナーコーシン/サイアム/タイ王国
チャクリー王朝

ラーマ1世1782-1809 / ラーマ2世1809-1824 / ラーマ3世1824-1851 / ラーマ4世1851-1868 / ラーマ5世1868-1910 / ラーマ6世1910-1925 / ラーマ7世1925-1935 / ラーマ8世1935-1946 / ラーマ9世1946-2016 / ラーマ10世2016-

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ