フリードリヒ・ハインリヒ・ヒンメル

フリードリヒ・ハインリヒ・ヒンメル
Friedrich Heinrich Himmel
基本情報
生誕 1765年11月20日
プロイセン王国の旗 プロイセン王国 トロイエンブリーツェン
死没 (1814-06-08) 1814年6月8日(48歳没)
プロイセン王国の旗 プロイセン王国 ベルリン
ジャンル クラシック
職業 作曲家
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

フリードリヒ・ハインリヒ・ヒンメルFriedrich Heinrich Himmel 1765年11月20日 - 1814年6月8日)は、ドイツ作曲家

生涯

ヒンメルはプロイセンブランデンブルク州トロイエンブリーツェン(英語版)に生まれた。音楽に転向するまでハレで神学を学んでいた。

ポツダムでの一時滞在中、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム2世に独学したピアノの腕前を披露する機会に恵まれた。王は直ちに1年分の手当の支給を決定し、ヒンメルが音楽の修業を完了できるようにした。イタリア楽派に属するドイツの作曲家であるヨハン・ゴットリープ・ナウマンの下で学んだヒンメルは、師の楽派の様式を用いてオペラ・セリアを作曲した。

そうしたオペラの第1作が田園オペラ『Il primo navigatore』であり、1794年ヴェネツィアで初演されて大きな成功を収めた。1792年ベルリンに赴くと同市で上演されたオラトリオIsaaco』をきっかけとしてプロイセン王の宮廷カペルマイスターに任命され、その立場でカンタータや戴冠テ・デウムなどの多数の公的音楽を作曲した。

ストックホルムサンクトペテルブルク、ベルリンのために書かれたイタリアオペラはいずれも、当時は熱狂と共に迎えられた。これらに増して重要なのが『Fanchon』と呼ばれるアウグスト・フォン・コッツェブー(英語版)の詞に作曲されたジングシュピールである。また、ヒンメル持ち前の純粋で簡素な旋律は『An Alexis send ich dich』などのリートにも現れている。

ヒンメルはベルリンに没した。

主要作品

オペラ

  • Il primo navigatore』 田園オペラ、ヴェネツィア (1794年)
  • La morte di Semiramide』 オペラ・セリア、ナポリ (1795年)
  • Fanchon oder das Leyermädel』 ジングシュピール、ベルリン (1804年)
  • Die Sylphen』 魔法オペラ、ベルリン (1806年)
  • Der Kobold』 コミック・オペラ、ウィーン (1813年)
  • Alessandro』 (1799年)
  • Vasco di Gama』 (1801年)
  • Frohsinn und Schwarmerei』 (1801年)

リート

  • An Alexis send ich dich
  • Vaterunser
  • Gebet während der Schlacht: „Vater ich rufe dich!“
  • 歌曲集『Die Blumen und der Schmetterling

参考文献

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フリードリヒ・ハインリヒ・ヒンメルに関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • BMLO
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef