パルミエ

パルミエの例

パルミエフランス語: palmier)はフランスのハート型をしたパイ菓子[1][2]クール・ド・フランスフランス語: Cœur de France)とも呼ばれる[1]

「パルミエ」は「ヤシの木シュロ)」の意であり、ハート型の形状がに似ていることに由来する[1][2]。「クール・ド・フランス」は「フランスのハート」の意[1]

1931年開催のパリ植民地博覧会(英語版)がきっかけで誕生した菓子ではないかと言われている[1]

日本の菓子製品の源氏パイはパルミエを基にして考案されたものである[1][3]

出典

  1. ^ a b c d e f 山本ゆりこ「パルミエ」『フランス伝統菓子図鑑 - お菓子の由来と作り方: 定番菓子から地方菓子まで132種を網羅した決定版』誠文堂新光社、2019年、86頁。ISBN 978-4-416-51964-6。 
  2. ^ a b 「23. パルミエ」『本当は素朴なフランスのおやつ』オレンジページ、2022年、61頁。ISBN 978-4865935332。 
  3. ^ “エピソード、EPISODE 1 元々はヨーロッパの高級菓子”. 源氏パイ. 三立製菓. 2023年8月15日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、パルミエに関連するカテゴリがあります。
種類
シュー皮
パート・
フィユテ
ポピーシード
(英語版)
その他
地域別
イタリア
イラン
  • コロンペ(ペルシア語版)
  • コルーチェ(英語版)
  • ソハン・アサリ(ペルシア語版)
インドネシア
ギリシャ
  • アミグダロピタ(ギリシア語版)
  • ガラックトボウレコ(英語版)
  • カリドピタ(ギリシア語版)
  • クルラキア(英語版)
  • ファヌロピタ(英語版)
  • フィロ
  • ブガツァ(ギリシア語版)
  • ムスタレヴリア(英語版)
  • パスタ・フローラ
スイス
  • エンガディナー・ヌストルテ
  • カラク(英語版)
  • コレラ(フランス語版)
  • シェンケレ(英語版)
  • シュパニッシュ・ブレートリ(英語版)
  • ビルンブロート(英語版)
北欧
台湾
中国
トルコ
  • ビュルビュルユヴァス(トルコ語版)
  • ギュルラッチ
  • カルブラバストゥ(トルコ語版)
  • ハヌム・ギョベイ(英語版)
  • クラビヤ(英語版)
  • サライ・ヘルヴァス(トルコ語版)
  • シェケルパレ(トルコ語版)
  • スュトゥル・ヌリイェ(トルコ語版)
フィリピン
  • エッグパイ(英語版)
  • エンサイマダ
  • エンパナーダ
  • オタップ(英語版)
  • シャコイ(英語版)
  • ディナミタ(タガログ語版)
  • トゥロン(英語版)
  • ホピア(英語版)
  • ピアヤ(英語版)
  • ビスコチョ(英語版)
  • ピリピット(英語版)
  • ブコパイ(英語版)
  • ルンピア(英語版)
  • ンゴヨン(英語版)
フランス
ルーマニア
  • ゴゴシ(フランス語版)
  • コルヌレッツェ(英語版)
  • スフィンツィショリ(英語版)
  • パパナシ
  • プラチンタ(ルーマニア語版)
関連項目
  • ポータルアイコン 食 ポータル
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • 表示
  • 編集
執筆の途中です

この項目は、フランスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:フランス)。

  • 表示
  • 編集