ニコロ・ペトルッチ

ニコロ・ペトルッチ

Nicolò Petrucci
生誕 (1962-06-21) 1962年6月21日(61歳)
イタリアの旗 イタリア
モンツァ
国籍 イタリアの旗 イタリア
教育 ミラノ工科大学
業績
専門分野 空気力学
勤務先 (1989.04-2001.01) フェラーリ
(2001.02-2002.09) アロウズ
(2002.10-2004.12) ジョーダン
(2005.01-2007.01) トヨタ
(2007.02-2008.07) ホンダ
(2008.09-2011.11) トロロッソ

ニコロ・ペトルッチ(Nicolò Petrucci, 1962年6月21日 - )は、イタリアのエンジニアで、スクーデリア・トロ・ロッソ空力部門の元責任者。同・モンツァ出身[1]

キャリア

イタリアミラノ工科大学で航空工学を学び、空気力学を専攻。

1988年に航空宇宙工学を卒業し、フェラーリダラーラのスポーツ・マネジメントと協力してハーベイ・ポスルスウェイトジャンパオロ・ダラーラとの協力を受け、空力弾性に関する論文を作成完成させた[2]

1989年、計算流体力学エンジニアとしてフェラーリのレーシング部門に入社し[3]、その後、ビークルダイナミクスを扱い、トラックサイドで空気力学を追跡し、研究プロジェクトでチーフエアロダイナミシストのアシスタントを務めた。

プレーンエアー風洞(現在、フォンドメタルの子会社が所有する施設(ゴヴォーニ風洞)で短期間働いていた[3]

1993年まで、シニアエアロダイナミシストを務めた。

1997年にはジョン・バーナードと共にフェラーリの設計および開発部門のチーフエアロダイナミシストを務める。

1997年から2000年まで、ロス・ブラウンロリー・バーンのスタッフの一員として、プロジェクトリーダーおよびビークルダイナミクスを担当し、新風洞(エアロラボ)の建設にも携わった。

2001年初頭フェラーリを去り、セルジオ・リンランドのもとで、アロウズのチーフエアロダイナミシストを務め、A23の設計に参加した。

2002年、ジョーダンに移籍し、2004年末からトヨタへと、エアロダイナミクス責任者を歴任した[3]

ケルンのふもとで、2番目の風洞の建設を担当する。

2007年2月から翌2008年7月まで、ホンダの空力チームの責任者として働きRA107の理解のために協力した。

2008年9月、イタリアのファエンツァにあるトロ・ロッソのレースチームの雇用をうけ、ビークル・ダイナミクス部門の責任者としてレースに帯同してR&Dの仕事をした。次いで、空力部門の責任者を担当し、英国のビスターで空力部門の責任者を務めていた[4]

2011年11月、レッドブルサテライトチームを離れた後、2013年からフリーランスとなり、下記されるような自動車部門の企業と協力している[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Prabook
  2. ^ “Nicolò Petrucci | Experis Academy”. experisacademy.it. 2022年8月20日閲覧。
  3. ^ a b c “PEOPLE: NICOLO PETRUCCI”. grandprix.com. 2022年8月15日閲覧。
  4. ^ “Nicoló Petrucci” (イタリア語). linkedin.com. 2022年8月15日閲覧。
  5. ^ “クライアント”. linkedin.com. 2022年8月15日閲覧。
イタリアの旗 フォンドテック (サブコンストラクター, 空力サービス)
設立創業者
設立関係者
主な関係者
風洞
イタリアの旗 カズマロ風洞


イタリアの旗 ボロニェーゼ風洞
  • イタリアの旗 サンタガータ・ボロニェーゼ風洞
イタリアの旗 Aerolab風洞
  • イタリアの旗 サンタガータ・ボロニェーゼ風洞
    • 同敷地内にダラーラの資本参加で
F1マシン/
空力担当者
イギリスの旗 ティレル
イギリスの旗 ジョーダン
イタリアの旗 ベネトン
フランスの旗 ルノー
イタリアの旗 ミナルディ
イギリスの旗 ジャガー
オーストリアの旗 レッドブル
イタリアの旗 トロ・ロッソ


日本の旗 トヨタ
オランダの旗 スパイカー
マレーシアの旗 ロータス
マレーシアの旗 ケータハム
イギリスの旗 アロウズ / フットワーク
TWRアロウズ
1997年 - 2002年
主なチーム関係者
主なドライバー
車両
主なスポンサー
タイトルスポンサー:
  • ダンカ
  • ツェプター(英語版)
  • Orange
スポンサー/サプライヤー:
関連組織
フットワーク
1990年 - 1996年
主なチーム関係者
主なドライバー
車両
主なスポンサー
関連組織
アロウズ
1978年 - 1989年
創設者
主なチーム関係者
主なドライバー
車両
主なスポンサー
タイトルスポンサー:
  • ヴァルシュタイナー(英語版)
  • ラグノ(イタリア語版)
  • ベータ(イタリア語版)
  • ブラウン&ウィリアムソンバークレイ(英語版)
  • ノルディカ(英語版)
  • USF&G(英語版)
スポンサー/サプライヤー: