ドードー科

ドードー科
ドードー
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ハト目 Columbiformes
: ハト科 Columbidae
階級なし : ドードー科 Raphidae
学名
Raphidae Wetmore, 1930
シノニム

Dididae Swainson1835
Pezophabidae Hachisaka, 1953
Raphinae Verheyen, 1957

和名
ドードー
ウィキメディア・コモンズには、ドードー科に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにドードー科に関する情報があります。

ドードー科 (ドードーか、学名 Raphidae) は、鳥類ハト目ハト科内の系統である。かつて独立した科とされたが現在は科としては認められずハト科に含められる[1][2][3]

ドードー亜科 Raphinae ともされる。ドードー (英語: Dodo) と呼ばれるが、狭義のドードーはその1種 Raphus cucullatus である。

インド洋西部のマスカレン諸島固有だったが、18世紀に絶滅した。

特徴

巨体で翼が退化し、飛ぶことはできなかった。ドードー鳥は、スケッチ以外はごくわずかな断片的標本しか残されていない。全種絶滅した。

系統と分類

ミノバト属 Caloenas姉妹群である[1][2][3]。この属で唯一現生するミノバトはインド洋の反対側のニコバル諸島固有種である。ただし、2つの絶滅種があり、属の生息域は少なくともメラネシアに及んでいた。

次いでオオハシバト Didunculusカンムリバト属 Goura と近縁である[1][2][3]。これは形態からも支持される[4]。ただしどちらがより近いかは研究により異なる。この系統にはさらに絶滅したカンザシバト Microgoura が含まれる可能性がある[5]

次いでゴクラクバト Otidiphaps・ハシブトバト Trugon が近縁である[3]

これらの近縁種はいずれも、東南アジア・メラネシアの島嶼(ニューギニア島を含む)に生息する、もしくはしていた。

ドードー科
ドードー属

ドードー Raphus cucullatus

レユニオンドードー Raphus solitarius

ロドリゲスドードー Pezophaps solitaria

ミノバト属 Caloenas

オオハシバト Didunculus

カンムリバト属 Goura

? †カンザシバト Microgoura

ゴクラクバト Otidiphaps

ハシブトバト Trugon

ドードー科(あるいはドードー)の系統位置については長い論争があった。Clusius (1605) は走鳥類 Ratite に含め、中でも、Linnaeus (1758) はダチョウLesson (1831) はヒクイドリTemminck (1820) はキーウィに近縁だとした。一方、Jonston (1657) はハクチョウに近縁だとした。

Reinhardt (1843) により初めてハト科に近縁だとされ、以後その説が標準となったが、Martin (1904) などは独立したドードー目 Raphiformes に分離した。

Verheyen (1957) は Caleonididae(sic) 科のドードー亜科 Raphinae とした[2]。分子系統によりドードー科が科の地位を失ってからは、ドードー亜科を復活させることもある。ただし、分子系統により同時にハト科の亜科分類が否定され使われなくなったこと、ドードー科が亜科よりかなり下のレベルとなったことにより、ドードー亜科として記述される機会は多くない。

属と種

2属3種からなる。

出典

  1. ^ a b c Shapiro, B.; Sibthorpe, D.; et al. (2002), “Flight of the dodo”, Science 295 (1683), http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/295/5560/1683?ijkey=060aef408e6aa9246c44df477a1cc382a912a0c5&keytype2=tf_ipsecsha 
  2. ^ a b c d Janoo, Anwar (2005), Annales de Paléontologie, 91, p. 167–180, doi:10.1016/j.annpal.2004.12.002 
  3. ^ a b c d Pereira, S. L.; Johnson, K. P.; et al. (2007), “Mitochondrial and Nuclear DNA Sequences Support a Cretaceous Origin of Columbiformes and a Dispersal-Driven Radiation in the Paleogene”, Syst. Biol. 56 (4): 656–672, doi:10.1080/10635150701549672, http://sysbio.oxfordjournals.org/cgi/content/full/56/4/656 
  4. ^ Livezey, Bradley C.; Zusi, Richard (2007), “Higher-order phylogeny of modern birds (Theropoda, Aves: Neornithes) based on comparative anatomy. II. Analysis and discussion”, Zoological Journal of the Linnean Society 149: 1–95, http://biology-web.nmsu.edu/houde/Livezey&Zusi_2007.pdf 
  5. ^ “Dietary and sexual correlates of carotenoid pigment expression in dove plumage”, Condor 105 (2): 258–267, (2003), doi:10.1650/0010-5422(2003)105[0258:DASCOC]2.0.CO;2 

関連項目

  • w:Extinct birds
  • w:Dodo (Alice's Adventures in Wonderland)