トミー・ライリー

トミー・ライリー(Tommy Reilly, 1919年8月21日 - 2000年9月25日)は、イギリスで活躍したカナダハーモニカ奏者[1]。本名はトーマス・ランドル・ライリー(Thomas Rundle Reilly)。

ゲルフのミュージシャンの家に生まれる。8歳からヴァイオリンを始めるが、11歳の時にハーモニカも学び、父のバンドで演奏するようになった。1935年に一家でロンドンへ移住し、その地でもハーモニカ奏者として成功した。1937年にはヨーロッパに行き、ヴァイオリンを学ぶためにライプツィヒ音楽院に入学したが、1939年にゲシュタポに捕えられて強制収容所送りとなった。この収容所生活の中でヤッシャ・ハイフェッツの演奏スタイルをモデルにハーモニカの技巧を磨いた[2]。1945年にイギリスに戻り、BBCのラジオやテレビへの出演をこなした。1951年にマイケル・スピヴァコフスキーにハーモニカ協奏曲を委嘱したのをきっかけに、ロバート・ファーノン、ヴィレム・タウスキージェームズ・ムーディー、ジョージ・マーティンといった作曲家たちにハーモニカのための音楽を委嘱し、またバッハモーツァルト等の音楽を編曲してハーモニカ音楽のレパートリーの拡張に努めた。1967年から楽器製造会社のホーナーと協力してハーモニカの改良にも尽力した。

1992年にMBEを受勲。

サリー州フレンシャムにて没。

脚注

  1. ^ theguardian.com
  2. ^ thecanadianencyclopedia.ca
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー