チム

チム
Andong jjimdalk, a variety of jjim dish
各種表記
ハングル
漢字 none
RR式 jjim
MR式 tchim
テンプレートを表示

チム(: )は、朝鮮料理の一つで、肉や魚、貝等をソースやスープマリネし、蒸した[1]料理を指す。元は、シル(主にトックを作るために用いる土製の蒸し器)で調理された料理を指したが、現在では蒸した見た目の料理全般を指す。チムの調理法は、現在では材料を出汁の中で煮込み、水分を飛ばす方法に代わってきた[2]。チムを作るのに圧力鍋もよく用いられる[3]

メインの具材としては、カルビ、牛のすね肉かランプ肉、鶏肉、魚、貝等が良く用いられる。材料はソースでマリネし、少量の水を加えて煮込み、水分を飛ばす。風味をよくするために、数種類の野菜やその他の材料も加える[2]

種類

ギャラリー

  • アグチム
    アグチム
  • カルビチム
    カルビチム
  • キグチのチム
    キグチのチム
  • キムチの古漬けのチム
    キムチの古漬けのチム
  • ケランチム
    ケランチム
  • ドゥブチム
    ドゥブチム

関連項目

  • ソン - 野菜の蒸し物
  • チョリム - 蒸し煮
  • ポッケム - 揚げ物

出典

  1. ^ “The general kinds of Korea Food”. Korea Tourism Organization. 2013年4月4日閲覧。
  2. ^ a b Jjim at Nate Encyclopedia
  3. ^ Lee, Yangji (이양지). Smart Healthy Meal (야무진 건강 밥상), Samseong Publishing, 2005. ISBN 89-15-04094-5