セルゲイ・ジャーロフ

セルゲイ・アレクセーエヴィチ・ジャーロフСерге́й Алексе́евич Жа́ров 1896年4月1日 - 1985年10月5日)は、ロシア指揮者作曲家ドン・コサック合唱団セルゲイ・ジャーロフを結成し、合唱団で指揮と作曲も務めた。

若齢期

ジャーロフは1896年4月1日、ロシア、コストロマ州マカリエフで生まれた。彼は、ロシア正教会が運営するモスクワ聖務会院歌唱学校(現在のモスクワ音楽院の前身の一つ)で合唱を学んだ。

軍歴

セルゲイ・ジャーロフはロシア内戦においてドン・コサック軍の副官であった。1920年、ドン軍は赤軍によってクリミアへ追い込まれた。彼らはそこからトルコのチリンギル捕虜収容所(コンスタンチノープル、現在のイスタンブールの近く)へと避難した。1921年1月、ジャーロフはキャンプにいたロシア人難民を集め、合唱団を結成する。ドン・コサック合唱団の一員としてのちに歌うこととなったメンバーのほとんどは、1914年の戦争以来のドン軍のメンバーであった。ドン軍の第3部隊は1921年の3月、ギリシャリムノス島に抑留された。

ドン・コサック合唱団

ドン・コサック合唱団は元ロシア帝国軍人による合唱団であり、クリミアでの部隊の敗北後に逃れたイスタンブール近くのチリンギルで歌っているところを見出された。1923年7月4日、彼らはウィーンで正式な場でのデビューを果たした。合唱団は1930年代から50年代にかけてアメリカで人気を得た。コサックの衣装をまとった男性合唱団がロシアの聖歌やオペラ曲、軍歌、民謡などをアカペラで歌った。コサックダンスも後に彼らの演目に加えられている。

後半生

彼の参加したツアーは1978年から1979年にかけて行われたものが最後だったが、彼はその後も1981年まで合唱団のリーダーを務めた。1981年の3月20日、ジャーロフは合唱団の全権利を彼の友人でマネージャーでもあったオットー・ヘフナーに渡した。さらに2001年、オットー・ヘフナーはこの権利をヴァーニャ・リブカに渡している。

私生活

ジャーロフはネオニラと結婚し、アレクセイという息子をもうけた。彼らはニュージャージー州のレイクウッド・タウンシップで暮らし、ジャーロフはそこで1985年に亡くなった。彼は第二次大戦後、アメリカの市民権を得ており、遺体はニュージャージー州ジャクソンのセントメアリーズR.O.墓地に埋葬された。

外部リンク

  • セルゲイ・ジャーロフ - IMDb(英語)
  • NY Times obituary
  • Don Cossack Chorus history
  • Michael Minsky–Legend of a Don Cossack
  • Discopedia of Serge Jaroff Don Cossack Chorus on Russian-Records.com
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef