グランドスラム・トビリシ2024

グランドスラム・トビリシ2024は2024年3月22日から24日の3日間にわたって、ジョージアのトビリシで開催された柔道の国際大会[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 カザフスタンの旗 ヌルカナト・セリクバエフ イスラエルの旗 ヤム・ウオルチャク オランダの旗 トルンケ・チャカドーア
アゼルバイジャンの旗 バラバイ・アガエフ
66kg以下級 中立選手(AIN) イバン・チェルニフ ウズベキスタンの旗 サルドル・ヌリラエフ ブラジルの旗 ウィリアン・リマ
アゼルバイジャンの旗 ルスラン・パシャエフ
73kg以下級 ジョージア (国)の旗 ラシャ・シャフダトゥアシビリ 中立選手(AIN) カレン・ガルスティアン 日本の旗 橋本壮市
イスラエルの旗 トハル・ブトブル
81kg以下級 中立選手(AIN) ティムル・アルブゾフ ウズベキスタンの旗 シャロフィディン・ボルタボエフ アラブ首長国連邦の旗 ヌグザリ・タタラシビリ
イスラエルの旗 サギ・ムキ
90kg以下級 ジョージア (国)の旗 ラシャ・ベカウリ アゼルバイジャンの旗 エリャン・ハジエフ ギリシャの旗 テオドロス・ツェリディス
大韓民国の旗 ハン・ジュヨプ
100kg以下級 スペインの旗 ニコロス・シェラザディシビリ カナダの旗 シャディ・エルナハス ハンガリーの旗 ツォムボル・ベグ
カザフスタンの旗 イスラーム・ボズバエフ
100kg超級 ジョージア (国)の旗 グラム・ツシシビリ アゼルバイジャンの旗 ウシャンギ・コカウリ ジョージア (国)の旗 サバ・イナネイシビリ
キューバの旗 アンディ・グランダ

女子

階級
48kg以下級 大韓民国の旗 イ・ヘギョン フランスの旗 ローラ・エスパディナ カザフスタンの旗 ガリヤ・ティンバエワ
中華人民共和国の旗 クオ・ゾンジン
52kg以下級 スペインの旗 アリアネ・トロ・ソレル クロアチアの旗 アナ=ビクトルア・プリツ ドイツの旗 マーシャ・バルハウス
コソボの旗 ディストリア・クラスニキ
57kg以下級 ジョージア (国)の旗 エテリ・リパルテリアニ カナダの旗 ジェシカ・クリムカイト ブラジルの旗 ラファエラ・シルバ
カナダの旗 出口クリスタ
63kg以下級 カナダの旗 カトリーヌ・ボーシュマン=ピナール ポーランドの旗 アンジェリカ・シマンスカ オランダの旗 ジョアンネ・ファンリースハウト
大韓民国の旗 金知秀
70kg以下級 クロアチアの旗 バルバラ・マティッチ オランダの旗 サンネ・ファンデイケ ドイツの旗 ミリアム・ブトケライト
ギリシャの旗 エリサベト・テルチドゥ
78kg以下級 ウクライナの旗 ユリア・クルチェンコ オランダの旗 フーシェ・ステーンハイス ウクライナの旗 エリザベータ・リトビネンコ
ドイツの旗 アリナ・ベーム
78kg超級 ドイツの旗 レネー・ルヒト フランスの旗 コラリ・ハイメ イタリアの旗 アシャ・タバノ
大韓民国の旗 イ・ヒョンジ

各国メダル数

国・地域
1 ジョージア (国)の旗 ジョージア 4 0 1 5
- 中立選手(AIN) 2 0 1 3
2 スペインの旗 スペイン 2 0 0 2
3 カナダの旗 カナダ 1 2 1 4
4 クロアチアの旗 クロアチア 1 1 0 2
5 ドイツの旗 ドイツ 1 0 3 4
大韓民国の旗 韓国 1 0 3 4
6 カザフスタンの旗 カザフスタン 1 0 1 2
 ウクライナ 1 0 1 2
8 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 0 2 2 4
オランダの旗 オランダ 0 2 2 4
10 フランスの旗 フランス 0 2 0 2
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 0 2 0 2
12 イスラエルの旗 イスラエル 0 1 2 3
13 ポーランドの旗 ポーランド 0 1 0 1
14 ブラジルの旗 ブラジル 0 0 2 2
ギリシャの旗 ギリシャ 0 0 2 2
16  オーストリア 0 0 1 1
中華人民共和国の旗 中国 0 0 1 1
 ハンガリー 0 0 1 1
イタリアの旗 イタリア 0 0 1 1
日本の旗 日本 0 0 1 1
コソボの旗 コソボ 0 0 1 1
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 0 0 1 1
  • IJFは今大会に中立選手(AIN)で出場してメダルを獲得した3名のロシア選手をメダル一覧表に含めなかった[2]

脚注

  1. ^ Tbilisi Grand Slam 2024
  2. ^ Tbilisi Grand Slam 2024 - medal ranking

外部サイト

  • Grand Slam Tbilisi
夏季オリンピック
メダリスト一覧
世界選手権
ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催
グランドスラム
グランドスラム・パリ 2月開催 グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催
グランドスラム・テルアビブ 2月開催 グランドスラム・バクー 3月〜5月開催
グランドスラム・タシケント 3月開催 グランドスラム・トビリシ 3月開催
グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 グランドスラム・アンタルヤ 4月開催
グランドスラム・ドゥシャンベ 5月開催 グランドスラム・アスタナ 5月〜6月開催
グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 グランドスラム・ウランバートル 6月開催
グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催
グランドスラム・東京 11月〜12月開催
グランプリ
オディべーラス | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | リンツ | ドゥシャンベ |マイアミ | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン
大陸選手権
パンナム選手権パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権アジア競技大会) | アフリカ選手権アフリカ競技大会) | オセアニア選手権
コンチネンタルオープン
ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス |
マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス | アピア