クック湾

クック湾(クックわん)

  1. アメリカ合衆国アラスカ州にある湾。本項で記述する。
  2. タヒチモーレア島にある湾[1]

クック湾

クック湾(クックわん、英語: Cook Inlet)は、アメリカ合衆国アラスカ州の南部、アリューシャン山脈キーナイ半島の間に挟まれたである。南西方向に伸びる湾であり、湾の外はアラスカ湾、さらには太平洋に繋がっている。湾奥にはアンカレッジの町がある。クックという名称は、イギリスの探検家キャプテン・クックがこの地に立ち寄ったことにより、彼の死後の1794年に名付けられた。

1853年にクック湾で海底油田が発見されて以来、アラスカ州内で2番目の石油天然ガスの生産拠点ともなっており、石油・ガス田が開発されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “ゴーギャンが「古城のようだ」と絶賛を捧げたタヒチのモーレア島”. 文藝春秋 (2015年1月10日). 2018年9月8日閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、クック湾に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯60度20分18秒 西経151度52分30秒 / 北緯60.33833度 西経151.87500度 / 60.33833; -151.87500