カール・アレクサンダー (ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公)

カール・アレクサンダー
Carl Alexander
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公
在位 1853年 - 1901年

全名
一覧参照
  • Carl Alexander August Johann
    カール・アレクサンダー・アウグスト・ヨハン
出生 (1818-06-24) 1818年6月24日
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国ヴァイマル
死去 (1901-01-05) 1901年1月5日(82歳没)
ドイツの旗 ドイツ帝国
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国の旗 ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国、ヴァイマル
埋葬 ドイツの旗 ドイツ帝国
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国の旗 ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国、ヴァイマル
配偶者 ゾフィー・フォン・オラーニエン=ナッサウ
子女 カール・アウグスト
マリー
アンナ
エリーザベト
家名 ヴェッティン家エルンスト系
父親 カール・フリードリヒ・フォン・ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ
母親 マリア・パヴロヴナ・フォン・ルスラント
宗教 キリスト教ルーテル教会
テンプレートを表示

カール・アレクサンダー・フォン・ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハドイツ語: Carl (Karl) Alexander von Sachsen-Weimar-Eisenach, 1818年6月24日 - 1901年1月5日)は、ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公(在位:1853年 - 1901年)。

生涯

ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公カール・フリードリヒとその妻でロシア皇帝パーヴェル1世の娘であるマリア・パヴロヴナとの間の次男として、ヴァイマルで生まれた。全名はカール・アレクサンダー・アウグスト・ヨハン(Carl Alexander August Johann)。兄パウル・アレクサンダーはカール・アレクサンダーが生まれる12年前に死んでいたため、生まれたときから大公家の世継ぎであった。母マリアはヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの友人であったフレデリック・ソレを息子の家庭教師に選んだ。

大公世子だった頃、文学者のファニー・レヴァルト(英語版)ハンス・クリスチャン・アンデルセンと親しい友人関係を築いたが、ドイツ連邦デンマークの間で1849年にシュレースヴィヒホルシュタイン公国の帰属をめぐる第一次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争が起きると、アンデルセンとの友情は決裂した。1853年7月8日に父が死ぬと大公位を継承することになったが、ゲーテの誕生日である1853年8月23日になるまで即位するのを待っている。

ヴァルトブルク城を修復し、アイゼナハの様々な場所に自分の名前を残した。大公はリヒャルト・ワーグナーフランツ・リストの後援者であり、ヴァイマル古典主義の時代の伝統を保持し、古いヴァイマルの町を新装し、ヨハン・ゴットフリート・ヘルダーやゲーテ、フリードリヒ・フォン・シラーといったヴァイマルゆかりの偉人たちのモニュメントを築いて美化に努めた。1860年、アルノルト・ベックリンフランツ・フォン・レンバッハラインホルト・ベガスの協力を得てヴァイマル美術学校を創立している。大公として、カール・アレクサンダーはイェーナ大学の総長を務めていたが、彼は大学の数ある収集品の中でも、特にイェーナ大学東洋貨幣コレクション (enの収集事業を熱心に支援した。1900年11月にはヴァイマルにゲーテ連盟が成立した。カール・アレクサンダーの治世は、再び文芸復興の気運が見られたことから「ヴァイマルの銀の時代」と呼ばれている。

普仏戦争にも友邦プロイセンとの誼で参加している。スペイン金羊毛騎士団の1045番目の騎士であり、またポルトガル塔と剣の騎士団勲章(英語版)の最高勲章も受章している。1901年にヴァイマルで亡くなった。一人息子のカール・アウグストは既に亡くなっていたため、孫息子のヴィルヘルム・エルンストが大公位を継承した。

結婚と子女

1842年10月8日、カール・アレクサンダーはオランダ王ウィレム2世の娘ゾフィーと結婚した。カール・アレクサンダーの母マリア・パヴロヴナとゾフィーの母アンナ・パヴロヴナは姉妹であり、したがって夫妻は従兄妹同士だった。カール・アレクサンダーとゾフィーは4人の子供をもうけた。

  • カール・アウグスト・ヴィルヘルム・ニコラウス・アレクサンダー・ミヒャエル・ベルンハルト・ハインリヒ・フリードリヒ・シュテファン(1844年 - 1894年)
  • マリー・アンナ・アレクサンドリーネ・ゾフィー・アウグステ・ヘレーネ(1849年 - 1922年) 1876年、ロイス侯子ハインリヒ7世・ロイス・ツー・ケストリッツと結婚
  • マリア・アンナ・ゾフィア・エリーザベト・ベルンハルディーネ・イーダ・アウグステ・ヘレーネ(1851年 - 1859年)
  • エリーザベト・シッビーレ・マリー・ドロテア・ルイーゼ・アンネ・アマーリエ(1854年 - 1908年) 1884年、メクレンブルク公ヨハン・アルブレヒトと結婚

ギャラリー

関連項目

  • アレクサンドル2世 - 従兄・1855年から1881年のロシア皇帝
  • ウィキメディア・コモンズには、カール・アレクサンダー (ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公)に関するカテゴリがあります。
先代
カール・フリードリヒ
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公
1853年 - 1901年
次代
ヴィルヘルム・エルンスト
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
    • 2
  • バチカン
芸術家
  • MusicBrainz
  • オランダ美術史研究所データベース
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • RISM
  • IdRef