カフェ・アマゾン

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • カフェ・アマゾン
  • カフェ・アメィゾン
カフェ・アマゾン
ファイル:Logo Café Amazon.png
種類
子会社
業種 コーヒーショップ
設立 2002年 (22年前) (2002)
本社 バンコクチャトゥチャック区
ウィパワディー・ランシッド道路(英語版)(タイ国道31号)555、
拠点数
2,800[1]
事業地域
タイ(2389店舗)
カンボジア (150店舗)
ラオス (51店舗)
フィリピン (8店舗)
ミャンマー (4店舗)
(2018年8月時点)[2]
オマーン (5店舗)
シンガポール (3店舗)
日本 (3店舗[CAOfficial 1])
マレーシア (1店舗)
中国本土 (1店舗)
親会社 PTTグループ
ウェブサイト Café Amazon(タイ語)
カフェ・アマゾンでコーヒーを飲む男性

カフェ・アマゾン[注釈 1](タイ語: คาเฟ่ อเมซอน)は、PTTグループが運営するコーヒーショップ。

概要

1988年にタイの山岳地帯の住民を支援するために始められたと日本公式にはあるが[CAOfficial 1]、現在のカフェ・アマゾンは2002年に設立された[CAOfficial 2]。名称の由来は、コーヒー原産地のブラジルアマゾン熱帯雨林に由来する[CAOfficial 2]

沿革

進出状況

タイを中心に10ヵ国以上に進出している。2018年8月時点で2557店舗を展開し、そのうち2389店舗がタイにある[2]

日本

日本へは2016年に福島県川内村に進出、その後福島県楢葉町Jヴィレッジなどにも進出[CAOfficial 3]。将来的には東京や大阪などに10の直営店とフランチャイズ展開も検討している[3]

フィリピン

2016年に展開を開始。2019年時点で15~20店舗を展開する予定。[6]

シンガポール

チャンギ空港内のジュエル・チャンギ・エアポート(英語版)に旗艦店となるシンガポール1号店を開店させた[CAOfficial 4]

脚注

注釈

  1. ^ 日本公式では「カフェ・アメィゾン」としている。

出典

  1. ^ (英語)“Top Thai energy firm PTT prepares IPO for retail unit”. Nasdaq. (2019年11月2日). https://www.nasdaq.com/articles/top-thai-energy-firm-ptt-prepares-ipo-for-retail-unit-2019-11-01 2019年11月10日閲覧。 
  2. ^ a b (英語)YUTHANA PRAIWAN (2018年11月6日). “Cafe Amazon rolling overseas”. バンコック・ポスト. 2019年12月24日閲覧。
  3. ^ a b “【川内】「カフェ・アマゾン」日本1号店開店 タイ最大手のコーヒー店”. 福島民友新聞 (2016年11月2日). 2019年12月24日閲覧。
  4. ^ (英語)“Cafe Amazon brewing up a cup of coffee in China”. The Thaiger (2019年10月4日). 2019年12月24日閲覧。
  5. ^ “タイのコーヒーチェン「カフェアマゾン」、合弁でベトナム進出”. 日経ビジネス (2019年12月20日). 2019年12月24日閲覧。
  6. ^ (英語)“PTT Philippines to open 15-20 more Café Amazon stores”. ビジネスミラー(英語版). 2019年12月24日閲覧。

一次出典

  1. ^ a b “カフェ・アメィゾン”. カフェ・アマゾン(日本). 2019年12月24日閲覧。
  2. ^ a b (タイ語)“เกี่ยวกับ คาเฟ่ อเมซอน”. カフェ・アマゾン. 2019年12月24日閲覧。
  3. ^ “Jヴィレッジ店2019年4月11日OPEN!!”. カフェ・アマゾン (2019年8月19日). 2019年12月24日閲覧。
  4. ^ (英語)“Cafe Amazon Singapore”. カフェ・アマゾン(シンガポール). 2019年12月24日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、カフェ・アマゾンに関するカテゴリがあります。

  • 公式ウェブサイト(タイ語)
  • カフェ・アメィゾン(日本法人)