ウィレム2世 (ホラント伯)

ウィレム2世 / ヴィルヘルム
Wilhelm / Willem II
ホラント伯
ローマ王
在位 ホラント伯:1234年 - 1256年
ローマ王:1247年 - 1256年
戴冠式 ローマ王:1248年11月1日アーヘン

出生 1227年2月
死去 1256年1月28日
配偶者 エリーザベト・フォン・ブラウンシュヴァイク=リューネブルク
子女 フロリス5世
家名 ホラント家
父親 ホラント伯フロリス4世
母親 マティルド・ド・ブラバン
テンプレートを表示
ウィレム2世の戴冠

ウィレム2世(Willem II, 1227年 - 1256年1月28日)は、ホラント伯(在位:1234年 - 1256年)。神聖ローマ帝国大空位時代における名目上のローマ王でもあり、ドイツ名はヴィルヘルム・フォン・ホラント(Wilhelm von Holland, 在位:1247年 - 1256年、1254年まで対立王)。1254年の公式文書に「神聖ローマ帝国」の国号を正式に用いた最初の君主でもある[1]

生涯

父はホラント=ゼーラント伯フロリス4世、母はブラバント公アンリ1世の娘マティルドである。

1247年、ローマ皇帝フリードリヒ2世の対立王テューリンゲン方伯ハインリヒ・ラスペが死去した後、諸侯と教皇インノケンティウス4世によって新たな対立王に選出された[2]。しかし、ホーエンシュタウフェン側に組する有力諸侯はこの選出に異議を唱えた[3]

1248年アーヘンでの王位への就任後、彼はニーダーラインでの地位を固めはじめた。1250年フリードリヒ2世の死、 1251年 復活祭中の、リオン滞在中の教皇訪問、1252年ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公オットー1世の娘エリーザベトとの結婚等を契機にゴスラーリューベックブレーメン等の都市、さらにはフランクフルト 等の多数の都市と強く結びつき、いわゆる「ライン同盟」のリーダーになった。しかし、この政策は聖界諸侯、中でもケルン大司教と決裂する結果をもたらした [4]

1250年にフリードリヒ2世、1254年にコンラート4世が死亡して単独のローマ王になったが、1256年1月28日、フリースラントへの遠征中に戦死した[5]。ウィレムの死によって神聖ローマ帝国は君主不在の混乱が発生した。

1252年1月25日、ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公オットー1世の娘エリーザベトと結婚し、フロリス5世のみが生まれた。ウィレム2世の死後、ホラントは2歳に満たないフロリス5世が継いだ。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 菊池、p. 131
  2. ^ 成瀬 他、p. 281
  3. ^ フリードリヒ・フォン・ラウマー『騎士の時代 ドイツ中世の王家の興亡』(柳井尚子訳)法政大学出版局 1992 (叢書・ウニベルシタス 386)(ISBN 4-588-00386-0)、397頁。
  4. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IX. München: LexMA Verlag 1998 (ISBN 3-89659-909-7), Sp. 125-126.
  5. ^ ある説では、ウィレム2世は指揮中に誰も気づかないうちに、馬もろとも凍結した沼に落ちてそのまま溺死し、その遺体が発見されたのが26年後だったと伝わる(菊池、p. 132)。

参照文献

ウィキメディア・コモンズには、ウィレム2世 (ホラント伯)に関連するカテゴリがあります。
先代
フロリス4世
ホラント伯
1234年 - 1256年
次代
フロリス5世
大空位時代のローマ王(1254年 - 1256年)
歴代ドイツ君主・盟主
カロリング朝
  • (ピピン751-768
  • カール1世皇帝(768)-814
  • ルートヴィヒ1世皇帝814-840
  • ロタール1世皇帝840-843
  • ルートヴィヒ2世843-876
  • カールマン2世876-880
  • ルートヴィヒ3世876-882
  • カール3世皇帝876-887
  • アルヌルフ皇帝887-899
  • ルートヴィヒ4世899-911
  • 断絶
  • コンラート1世1911-918
共同王
  • (カールマン1世768-771
ザクセン朝
  • ハインリヒ1世919-936
  • オットー1世皇帝936-973
  • オットー2世皇帝973-983
  • オットー3世皇帝983-1002
  • ハインリヒ2世皇帝1002-1024
共同王
  • オットー2世皇帝961-973
対立王
  • バイエルン公アルヌルフ919-921
  • バイエルン公ハインリヒ2世984-985
ザーリアー朝
  • コンラート2世皇帝1024-1039
  • ハインリヒ3世皇帝1039-1056
  • ハインリヒ4世皇帝1056-1105
  • ハインリヒ5世皇帝1105-1125
  • 断絶
  • ロタール3世2,皇帝1125-1137
共同王
  • ハインリヒ3世1028-1039
  • ハインリヒ4世1053-1156
  • イタリア王コンラート1087-1098
  • ハインリヒ5世1198-1105
対立王
ホーエンシュタウフェン朝
  • コンラート3世1138-1152
  • フリードリヒ1世皇帝1152-1190
  • ハインリヒ6世皇帝1190-1197
  • フリードリヒ2世1197-1198
  • フィリップ1198-1208
  • 中断
  • オットー4世3,皇帝1208-1215
  • 再開
  • フリードリヒ2世皇帝(復位)1215-1220
  • ハインリヒ(7世)1220-1235
  • コンラート4世1237-1254
共同王
  • ハインリヒ6世1169-1190
  • フリードリヒ2世1194-1197
対立王
  • ヴェルフ家オットー1198-1208
  • シチリア王フリードリヒ1212-1215
  • ハインリヒ・ラスペ1246-1247
  • ホラント伯ヴィルヘルム1248-1254
大空位時代
  • ホラント伯ヴィルヘルム1254-1256
  • コルンヴァル伯リヒャルト1257-1272
対立王
  • カスティーリャ王アルフォンソ10世1257-1275
非世襲期
  • ルドルフ1世41273-1291
  • アドルフ51292-1298
  • アルブレヒト1世41298-1308
  • ハインリヒ7世6,皇帝1308-1313
  • ルートヴィヒ5世7,皇帝1314-1347
  • カール4世6,皇帝1347-1378
  • ヴェンツェル61378-1400
  • ループレヒト71400-1410
  • ジギスムント6,皇帝1410-1437
  • アルブレヒト2世41438-1439
共同王
  • フリードリヒ3世41325-1230
  • ヴェンツェル61376-1478
対立王
ハプスブルク家
  • フリードリヒ4世皇帝1440-1493
  • マクシミリアン1世皇帝1493-1519
  • カール5世皇帝1519-1556
  • フェルディナント1世皇帝1556-1564
  • マクシミリアン2世皇帝1564-1576
  • ルドルフ2世皇帝1576-1612
  • マティアス皇帝1612-1619
  • フェルディナント2世皇帝1619-1637
  • フェルディナント3世皇帝1637-1657
  • レオポルト1世皇帝1658-1705
  • ヨーゼフ1世皇帝1705-1711
  • カール6世皇帝1711-1740 | 断絶 | カール7世7,皇帝1742-1745
共同王
  • マクシミリアン1世1486-1593
  • フェルディナント1世1531-1556
  • マクシミリアン2世1562-1564
  • ルドルフ2世1575-1676
  • フェルディナント3世1636-1637
  • フェルディナント4世1653-1654
  • ヨーゼフ1世1690-1705
ハプスブルク=ロートリンゲン家
  • フランツ1世皇帝1745-1765
  • ヨーゼフ2世皇帝1765-1790
  • レオポルト2世皇帝1790-1792
  • フランツ2世皇帝(オーストリア皇帝フランツ1世)1792-1806
ライン同盟
連邦主席
  • オーストリア皇帝フランツ1世1815-1835
  • オーストリア皇帝フェルディナント1世1835-1848
  • ヨハン大公(帝国執政)1848-1849
  • オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世1850-1866
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世(北ドイツ連邦)1867-1871
ドイツ皇帝
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世1871-1888
  • プロイセン王フリードリヒ3世1888
  • プロイセン王ヴィルヘルム2世1888-1918
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ULAN
人物
  • オランダ
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef