アン・ヘイウッド

アン・ヘイウッド
Anne Heywood
Anne Heywood
1969年『0の決死圏
本名 Violet Pretty
生年月日 (1932-12-11) 1932年12月11日(91歳)
出生地 イングランドの旗 イングランドバーミンガムハンズワース
職業 女優
活動期間 1951年 - 1989年
配偶者 レイモンド・ストロス(1960年11月12日 - 1988年7月31日、死別、子供2人)
ジョージ・ダンジグ・ドルーク(1991年 - )
主な作品
『女狐』
テンプレートを表示

アン・ヘイウッド(Anne Heywood、1932年12月11日[1] - )は、イギリス女優

来歴

ヴァイオレット・プリティとしてイングランドバーミンガムハンズワースに生まれる[1][2]。1950年に本名でミス・グレートブリテン(英語版)に輝いている[3]

一時期、タレントスカウトでテレビ・ラジオ司会者のキャロル・リーバイス(英語版)のアシスタントとなり、全国の劇場を巡る彼の人材発掘ショーに帯同した。その後ロンドンの演劇学校LAMDA(London Academy of Music and Dramatic Art)に通った。1950年代初めから映画に出演するようになる。脇役からスタートしたが、徐々に主役級へとステップアップした[1]

特筆すべき出演映画の1つがD・H・ローレンスの小説を映画化した『女狐』(1967年)である。サンディ・デニスと共演したこの作品は、レズビアンを主題としたために公開当時は物議を醸した[4]。1970年代には、イタリアで製作されたジャッロ映画に何作か出演した。

1980年代に入ると彼女の仕事は減少した。1988年、エドワード・ウッドワードが主演するアメリカ合衆国のテレビドラマ『ザ・シークレット・ハンター』にマノン・ブレバード・マーセル役でゲスト出演。翌年、同じマノン役で出演したテレビ映画『Memories of Manon』が最後の作品となる[2]

ヘイウッドは映画プロデューサーレイモンド・ストロス(英語版)と結婚していた。ストロスは『抵抗する勇士(英語版)』、『The Brain』、『The Very Edge』、『Ninety Degrees in the Shade』、『女狐』、『強奪超特急(英語版)』、『I Want What I Want』、『さよならミス・ワイコフ』など、彼女の主演映画の大半を製作している。夫が1988年に亡くなるとヘイウッドは引退し、その後スクリーン上に現れることは無かった。1991年、元ニューヨーク州副司法長官のジョージ・ダンジグ・ドルークと再婚、2人はカリフォルニア州ビバリーヒルズに住んでいる[2]

主な出演作

タイトル 役名 備考
1951年 「Lady Godiva Rides Again」 ドロシー・マーロウ ヴァイオレット・プリティ名義
1953年 「Street Corner」 スーザン
1956年 「Find the Lady」 受付係
スピードを盗む男(英語版) ガブリエラ
1957年 「The Depraved」 ローラ・ ウィルトン
「Doctor at Large」 エメラルド
気球に乗って来た王子(英語版) グリニス
1958年 暴力のメロディー(英語版) キャサリン・マーフィー
1959年 「The Heart of a Man」 ジュリー
大洪水(英語版) エリザベス・マシューズ
上と下 ケイト
1960年 「カルタゴ」 フルヴィア
抵抗する勇士(英語版) ニーブ・ドネリー
1961年 「Petticoat Pirates」 一等航海士 アン・スティーヴンス
1962年 「The Very Edge」 トレーシー・ローレンス
「Stork Talk」 リサ・ヴァーノン
「The Brain」 アンナ・ホルト
1965年 「Ninety Degrees in the Shade」 アリーナ
1967年 「女狐」 エレン・マーチ ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門) ノミネート[5]
1969年 ロザリオの悲しみ(英語版) ヴァージニア・デ・レイバ
強奪超特急(英語版) シルヴィア・ジルー
0の決死圏 ケイ・ハンナ
1972年 「The Killer Is on the Phone」 エリナー・ローレン
「I Want What I Want」 ロイ/ウェンディ
1973年 修道女ジュリアの告白/中世尼僧刑罰史(英語版) マザー・ジュリア
トレイダー・ホーン(英語版) ニコール・マーサー
1974年 楡の木陰の愛(英語版) 第25回ベルリン国際映画祭参加作品[6]: "La prima volta sull'erba"
1979年 「Un'ombra nell'ombra」 カルロッタ・ロードス 英題: Ring of Darkness、DVDタイトル: Satan's Wife
さよならミス・ワイコフ イブリン・ワイコフ
1984年 SF謎の地底人発見(英語版) フリーダ・シェリー

脚注

  1. ^ a b c Hal Erickson. “Anne Heywood”. The New York Times. 2015年6月23日閲覧。
  2. ^ a b c Mike Lockley (2014年2月15日). “Appeal to honour Hollywood queen from Handsworth on Walk of Stars”. Birmingham Mail.co.uk. 2015年6月23日閲覧。
  3. ^ “History of Miss Great Britain. Previous Winners”. Miss Great Britain.co.uk. 2015年6月23日閲覧。
  4. ^ Sterritt, David. “The Fox”. Turner Classic Movies. 2015年6月23日閲覧。
  5. ^ “Browse Results: Anne Heywood”. HFPA. 2015年6月23日閲覧。
  6. ^ “25th Berlin International Film Festival 1975”. FilmAffinity.com. 2015年6月23日閲覧。

外部リンク

ポータル 人物伝
ポータル 人物伝
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ
  • オーストラリア
人物
  • Deutsche Synchronkartei
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1