アンドロジナス

Part of a series
トランスジェンダーのトピック
     
歴史(英語版)
医療(英語版)

  • ホルモン療法(英語版)
    • 女性化(英語版)
    • 男性化(英語版)
  • 思春期抑制ホルモン療法(英語版)

  • 性別適合手術
    • female-to-male(英語版)
    • male-to-female(英語版)
  • 顔の女性化手術(英語版)
  • 顔の男性化手術(英語版)

  • 脱毛
  • 妊娠(英語版)
  • 生殖(英語版)
  • ボイス療法
  • WPATH(英語版)
    • 医療の基準(英語版)
権利と法的問題
社会と文化
  • LGBT関連映画
  • イベント
  • フラッグ
  • 歴史(英語版)
  • メディアの描写(英語版)
    • フィクションのキャラクター(英語版)
    • 文学(英語版)
    • 映画(英語版)
    • テレビ(英語版)
  • 人物(英語版)
    • ノンバイナリー(英語版)
  • 出版物(英語版)
  • 宗教(英語版)
  • スポーツ(英語版)
  • 性別移行
  • ジェンダーの脱移行(英語版)
  • トランスジェンダーの若者(英語版)
    • 自殺(英語版)
  • その他
理論と概念
国別
  • アルゼンチン(英語版)
  • オーストラリア
    • 権利(英語版)
    • Re Kevin(英語版)
  • ブラジル(英語版)
  • カナダ
    • Bill C-16, 2016(英語版)
    • 権利(英語版)
  • 中国(英語版)
  • コロンビア(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • インド
    • 2014年トランスジェンダーの権利法案(英語版)
    • タミル・ナードゥ州(英語版)
  • イラン(英語版)
  • アイルランド(英語版)
  • ニュージーランド(英語版)
  • シンガポール(英語版)
  • 南アフリカ(英語版)
  • トルコ(英語版)
  • イギリス
    • 権利(英語版)
    • 2004 年性別認識法(英語版)
    • 歴史(英語版)
  • アメリカ合衆国
    • カフェテリアの反乱
    • 権利剥奪(英語版)
    • 歴史(英語版)
    • 法的歴史(英語版)
    • 権利(英語版)
    • Title IX(英語版)
関連項目
ポータルアイコン LGBTポータル

アンドロジナス英語: Androgynous)とは、既存の典型的な男らしさ女らしさに当てはまらず、それらの両方の特徴を混ぜ合わせて併せ持っていたり、そのどちらでもなかったり、その間の特徴を持っていたりすること[1]。主にジェンダー表現のタイプのひとつを指し、ファッションなどで使用される[2]アンドロジニー(Androgyny)とも呼ぶ[1][2]

概要

アンドロジナスは、性的指向性別性自認(ジェンダー・アイデンティティ)とは異なり、あくまでジェンダー表現(性表現)のひとつである[3]。そのため、いかなるジェンダーや性的指向の人でもアンドロジナスとなりうる。例えば、アンドロジナスはノンバイナリージェンダーフルイドの人の間で多く確認できるが、シスジェンダートランスジェンダーの人の中にもアンドロジナスはみられる[2]。基本的にアンドロジナスはLGBTQの業界で積極的に使用される用語ではなく、主にファッションやポップスターを指して使われていることが多い[3]。中にはアイデンティティとしてアンドロジナスを使用している人もいる[1]

歴史

アンドロジナスは1970年代に登場した「心理的両性具有(psychological androgyny)」という概念によって顕著となった[2]。本来、アンドロジナスという言葉は、男らしさと女らしさの両方の特徴があるという意味として使用されてきた[1]。その意味としては日本語では「両性具有」という和訳も使われている。しかし、しだいに時代とともにその意味が変化し、男らしくも女らしくもないという意味や、男らしさや女らしさの間という意味など、その定義の範囲は拡大していった[1]

類似概念との違い

インターセックス

一部の人は、男性と女性の両方の生物学的特徴を持つ人のことをアンドロジナスと表現することがある[2]。しかし、アンドロジナスはたいていは表現や行動を指す用語であり、男性と女性の両方の生物学的特徴を持つ人(出生時から男性または女性の典型的な定義にあてはまらない生殖・性的構造を持って生まれた人)はインターセックスという別の言葉で呼ばれる[2]

雌雄同体・半陰陽

男性と女性の生殖器の両方を持つ人々もしくは生物は、雌雄同体半陰陽(Hermaphroditism)と呼ばれてきた[2]。これらは生殖器のみに限定して着目した用語であり、アンドロジナスとは異なる[2]

アンドロジーン

アンドロジナスによく似た用語として、アンドロジーン(Androgyne)という言葉もあるが、これはノンバイナリーなジェンダーのひとつであり、性自認に関するものである[1]。アンドロジーンの人は、自分のジェンダーのアイデンティティを、男性と女性の両方か、そのどちらでもないか、その間だと認識する[1]

アンドロジナスとされる著名人

アンドロジナスの人々の一覧(英語版)」も参照

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g アシュリー・須川(訳) 2017, p. 121.
  2. ^ a b c d e f g h “What Is Androgyny?”. Verywell Health (2021年2月6日). 2021年11月8日閲覧。
  3. ^ a b “Androgyne Definition”. Cosmopolitan (2021年1月25日). 2021年11月8日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g “Famous Androgynous People in Recent History”. All Gay Long (2019年9月6日). 2021年11月8日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n “16 Times Celebrities Embraced Androgynous Fashion”. Harper’s BAZAAR (2017年9月5日). 2021年11月8日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m “13 Androgynous Celebrities That It’s Hard to Not Look At”. Bright Side (2020年2月20日). 2021年11月8日閲覧。

参考文献

  • ISBN 978-4478102961。

関連項目