アキュラ・CDX

アキュラ・CDX
RH4/5型
フロント
リア
概要
別名 ホンダ・ヴェゼル(初代)
ホンダ・HR-V(2代目)
中国:ホンダ・XR-V
中国:理念・VE-1
中国:思銘・X-NV
中国:思銘・M-NV
製造国 中華人民共和国の旗 中国広州市増城区
販売期間 2016年 - 2022年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアSUV
駆動方式 FWDAWD
パワートレイン
エンジン L15B9型:1.5L 直4 DOHC VTEC ターボ
LFA1型:2.0L 直4 DOHC i-VTEC
最高出力 L15B9型:134 kW (180 hp)/ 5,500 rpm
最大トルク L15B9型:240 Nm (180 lb⋅ft)/ 1,900–5,500 rpm
変速機 8速DCT
サスペンション
マクファーソンストラット
車軸式(FWD)
ド・ディオン式(AWD)
車両寸法
ホイールベース 2,660mm
全長 4,496mm
全幅 1,840mm
全高 1,615mm
車両重量 1,494kg
テンプレートを表示

CDX(シーディーエックス)は、本田技研工業中国現地合弁である広汽本田汽車アキュラブランドで製造・販売する小型クロスオーバーSUVである。

概要

2016年4月の北京モーターショーで発表され[1][2]、7月29日に正式に発売開始された[3][4]。製造は広汽本田汽車の増城工場(広州市)にて行われる[1]

CDXは中国市場向けに企画開発された車種で、RDXより一回り小さく、アキュラのラインナップでは最小のクロスオーバーとなる。なお、米国市場への投入は当初は計画していなかったが[5]、2017年4月にジョン・イケダ米国アキュラ副社長が法規の違いへの対応の難しさに言及した上で米国投入を検討していることを認めた[6]が、実現はしなかった。

外観はそれまでのアキュラのビーク(beak)グリルを廃してペンタゴングリルを採用するなど、2016年1月の北米国際オートショーに出展されたプレシジョンコンセプトで披露された最新のデザイン言語に基づくものとなっている。

プラットフォームはホンダ・ヴェゼルがベースとされている(ただし、外寸はホンダ・CR-Vに近い)。サスペンションは、マクファーソンストラット式フロントサスペンションと車軸式FWD)またはド・ディオン式AWD)リヤサスペンションを採用し、電子制御ダンパーを装備している。

エンジンはホンダ・シビックなどと同じL15B型 1.5L 直4 DOHC VTEC ターボを搭載し、これにトルコン付き8速DCTを組み合わせている。駆動方式はFWDまたはAWDとなる。

2018年の北京モーターショーでフェイスリフトが発表され、同時にアコードハイブリッドのパワートレインが搭載されたスポーツハイブリッドも発表された[7]。エンジンはLFA1型 2.0L 直4 DOHC i-VTEC 107 kW(145 hp)、電気モーターは 135 kW(184 hp)で、システム性能は 158 kW(215 hp)。

2020年には、スポーティーなA-SPECがリリースされた。ブラックアウトされたフロントグリル、ツートンカラーのミラーや18インチホイールを装着し、よりアグレッシブな仕様である[8]

  • スポーツハイブリッド
    スポーツハイブリッド
  • A-SPEC
    A-SPEC

脚注

  1. ^ a b “2016年北京モーターショーでAcuraのコンパクトSUV「CDX」を世界初公開”. 本田技研工業 (2016年4月25日). 2017年5月12日閲覧。
  2. ^ Joey Wang (2016年4月24日). “Acura CDX launched on the Beijing Auto Show”. CarNewsChina. 2017年5月12日閲覧。
  3. ^ “广汽Acura(讴歌)CDX光芒上市” (簡体字中国語). 広汽アキュラ (2016年7月29日). 2017年5月12日閲覧。
  4. ^ Joey Wang (2016年8月2日). “Acura CDX Launched On The Chinese Car Market”. CarNewsChina. 2017年5月12日閲覧。
  5. ^ John Halas (2016年4月26日). “Acura Says It Has No Current Plans To Offer CDX In The USA”. Carscoops. 2017年5月12日閲覧。
  6. ^ Michael Gauthier (2017年4月30日). “Acura CDX Could Come To The U.S. As A Mercedes GLA Rival”. Carscoops. 2017年5月12日閲覧。
  7. ^ “Highlights Of The 2018 Beijing Auto Show Day 3 Part 2” (2018年4月28日). 2018年5月10日閲覧。
  8. ^ “China's Acura CDX Updated, Now Includes A-Spec Variant” (2020年6月12日). 2022年7月9日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アキュラ・CDXに関連するカテゴリがあります。
  • アキュラ・CDX公式サイト (簡体字中国語)
  • アキュラ・CDXスペシャルサイト (簡体字中国語)
  • 表示
  • 編集
アキュラ車種年表 1986年以降
タイプ 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
小型車種 クーペ インテグラ インテグラ インテグラ RSX
セダン   インテグラ
EL EL CSX ILX
TSX TSX
ステーションワゴン TSX
スポーツワゴン
中型車種 クーペ CL CL
セダン ビガー TL TL TL TL TLX TLX
大型車種 レジェンド レジェンド RL RL RLX
クロスオーバーSUV CDX
RDX RDX RDX
MDX MDX MDX MDX
ZDX
SUV SLX
スポーツカー NSX NSX
ホンダ
自動車(アキュラ)
コンセプトカー
航空機
エンジン
ロボット
  • Eシリーズ
    • E0
    • E1
    • E2
    • E3
    • E4
    • E5
    • E6
  • Pシリーズ
    • P1
    • P2
    • P3
    • P4
  • ASIMO
パーソナルモビリティ
汎用製品
子会社
系列協力会社
生産工場
合弁会社
  • カテゴリ
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目